2019年12月26日木曜日

日本と朝鮮半島の関係

雄略天皇 万葉集の巻頭歌
アサヒネットから引用(http://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/yamatouta/sennin/yuryaku.html)
天皇御製歌

籠こもよ み籠こ持ち 堀串ふくしもよ み堀串ぶくし持ち この岡に 菜摘ます子 家聞かな 名告のらさね そらみつ 大和の国は おしなべて 我われこそ居をれ しきなべて 我われこそ座ませ 我われこそば 告のらめ 家をも名をも (万1-1)

【通釈】おや籠を、籠を持って、おや箆(へら)を、箆を持って、この岡で、菜を摘んでおいでの娘さんよ。お家を聞かせてくれよ。お名前おっしゃいよ。大和の国は、すっかり俺が治めているんだ。あたり一帯、俺が治めているんだ。ではまず、俺の方から名乗ろうよ、家も名前も。

【語釈】◇籠 菜を入れるための竹製の容器。◇掘串 菜を掘るための道具。竹や木で作ったヘラ。◇そらみつ 「大和」の枕詞。語義・掛かり方未詳。神武紀によれば、饒速日命が天磐船に乗って空から大和国を見て天降ったので「そらみつやまと」と言うようになったという。

【補記】万葉集巻頭歌。

【他出】鎌倉後期に編纂された『夫木和歌抄』(静嘉堂文庫蔵本)には雄略天皇御製として次のような形で載る。
 こけころも ちふくしもよ みふくしもて このをかに なつむすこか いゑ(ママ)さけ

【主な派生歌】
里人の家をも名をも花がたみかたみにとひて若菜をぞつむ(飛鳥井雅親)
朝菜つむ野辺のをとめに家とへばぬしだに知らずあとの霞に(*下河辺長流)
しばの野に葛引くをとめ家のらへ此野づかさに葛引くをとめ(*楫取魚彦)
霞たつ春野のさはに袖ひぢて若菜つむ子が家とはましを(本居宣長)
我が岡の雪間にもゆる初わかな家も名のらで摘むは誰が子ぞ(幽真)

この万葉集 埼玉県稲荷山古墳鉄剣、中国の宋書倭国伝 などが 雄略天皇が大和にいたことを示している。 それでも このころ 跡継ぎを作る相手は朝鮮半島からやって来た女性のようには あちこちに書いてある。 ミトコンドリアDNAを 調べれば何かわかるかもしれない。 日本人の源流 斎藤成也著河出書房新社 には 日本列島に住む人が日本列島に波状的にやって来た人の混血であることが示されている。 
 その後の壬申の乱がおきるまでの間でも 大和政権と朝鮮半島の政権は 親戚関係のような交流がある。 テレビや電話もない時代に どうして やり取りしていたのだろうと思うくらい 親密だ。 文化交流や宗教伝道のようなつながりではない。親戚だ。

2019年12月25日水曜日

突然の腰痛

2kmほどはなれたスーパーマーケットに食料などの買い物に行っている。散歩がてらあるいてぶらぶらリュックをしょって行っている。 歩いていると突然の腰痛。腰から足への神経を刺激する痛みと足のだるさ。 休憩して姿勢を整えると消える。 骨折ではない。 このような痛みは2、3日の安静で 治ることがほとんどだ。 悲しいかな独居では 買い物などで安静を保つのが難しい。 病院に行くだけでも安静が保てない。 Amazonを検索するといっぱい出てきた。昔からある中山式のコルセットもあった。すぐに注文、あくる朝には届いた。 装着して 買い物に行くことができた。今日は3日目 痛みはなくなっている。  ネット注文の医療器具や医薬品、機能性表示食品は 国民医療費になるのか知らない。  また 腰痛で食料確保できず低栄養状態。そんな道筋の老化も結構あるかもしれない。 最初が腰痛とは限らない。虫歯、擦り傷、インフルエンザ、健診わすれ、など 小さな危険は回避したい。 自費分の医療費保険、認知症の保険が盛んに宣伝しているが、老化してしまったあとでは あの補償額では足りるわけがない。毎月の安い費用で安心の保証などと 宣伝しているが 。

2019年12月24日火曜日

本 21Lessons  ユヴァルノアハラリ 著 柴田裕之訳 河出書房新社

p115
二章のあらすじのページだ。
この文章 毎日起こっていること、新聞記事の 要約が 書かれている。ように見える。

2019年12月17日火曜日

NHKの番組で聴覚情報処理障害のことが紹介されていた。

聴力はあるが 脳にある機能障害がおこったため 特定の条件で聞こえにくくなったり、聞こえた音の解釈ができなくなる病気ということだ。 鼓膜や皮膚、骨などに伝わった音のエネルギーが 聞こえるという現象はどういうことなのか。考えてしまった。音のエネルギーが そのままの形で 脳の中にあるのではなくて 解釈している。人の声、言葉、バイオリンの音、心地よい音、怒った男の人の声、セクシーな声などなど 複雑な混ざった音を聞き分けている 風の音もあるがその中で言葉の塊もある。そのように脳が音を解釈している。 テレビに出ていた方はオフィスの中で電話をしていて、相手の電話で話す声が、どんな意味の言葉になっているのか わからないという症状だった。電話応対ができず仕事をやめたと言っていた。
脳のどの部分が解釈に携わっているのかは わかっていない。いくつもの領域が関与しているようだ。
 録音した音をできるだけ忠実に再現しようとしているオーディオ機器。
再現だけでなく音のフレーバーができるかもしれない。心地よい音と脳に錯覚させるフレーバー。

2019年12月16日月曜日

おみくじ は いかが

私の妄想
令和2年元旦の初詣は 是非わが神社へ。
わがコンプータ神社では 金運AIみくじを販売しています。
投資顧問とその顧客のビッグデータ分析によって 作製した 金運AIみくじです。
ここでしか買えません。 
ここであなたが引いたおみくじは あなたを大金持ちにすることでしょう。
令和2年にちなんで1回2万円にして います。
令和2年元旦の初詣は是非わがコンプータ神社へ。
             コンプータ神社権葱


2019年12月13日金曜日

ふと思った。

ちょっと前までの中国の田舎都市の風景。 人民服や派手でない服をきた老人が 公園に朝からやってくる。小鳥籠をもってきたり、太極拳をしたり、麻雀をしたりする。
 高層ビルの上海や深圳、ウイグル、チベットの弾圧、荒れた農村と引き裂かれた家族などの 映像ばかりが 映されているが。  習近平国家主席を日本に国賓かどうかでもめているが、中国の現在を嘘偽りなく見たいものだ。 大統領や王様は国賓に決まっているが 首相や国家主席は 判断がむずかしい。

2019年12月12日木曜日

本 21Lessons ユヴァルノアハラリ著 柴田裕之訳 河出書房新社

サピエンス全史、ホモデウスの著者の 作品。 現実に目を向けて 私たちが 今どうすべきかを 考えた 過程を 書いた 著作だ。21の節からなっている。 1章テクノロジー面の難題1節幻滅2節雇用3節自由4節平等 2章政治面の難題5節コミュニティ6節文明7節ナショナリズム8節宗教9節移民 3章絶望と希望10節テロ11節戦争12節謙虚さ13節神  と  続いていく。

私自身にしっかりと考えさせてくれる。
 機会とコンピュータが人間を必要としなくなったら
 ある生物が     人間を必要としなくなったら
 人間は存在する必要がなくなる。
 今は人間が人間を必要としているから
 人間が存在している。

2019年12月10日火曜日

マイクロソフトアクセス

Accessというソフトウェアversion1.1のセットアップ用のフロッピーディスクと使用許可契約書です。発売された時の箱の中に入っています。

年賀状の作成、印刷に今年も使っています。仕事の時もずっと使っていました。他人と共有しないで 私一人が使うソフトウェアとして20年以上私の傍にあります。ハードディスクやクラウド上にありますが共有しなければ私の傍らと同じです。現在は使用するために年間なにがしかのお金をマイクロソフト社に払っています。 
望む技術に対して人を雇うこともなく特別な学校に行くこともありませんでした。自分のアイデアを形にするのに利用してきてました。
 小学生にコンピュータのハードウェアやソフトウェアのことを教えるようです。原理や少しの規則を教えるだけでよいと思います。アイデアを生み出す力を養うほうが大事です。また ある程度の年齢になったら社会的な意味善悪をしっかり教えればよいと思います。

2019年12月8日日曜日

介護保険について

介護保険法ができて20年がたって介護保険法による施設サービスや在宅サービスを受けるのが当たり前となっている。都会も田舎も介護サービスに関連したマイクロバスや軽自動車がひっきりなしに通っている。 20年前にはなかった風景である。
 それだけ身近な 介護保険ではあるが 医療保険に対する不満とは異なる不満が蓄積してきている。  当初のハローコムスンのコマーシャルが介護保険のイメージだった。親の介護はサービス提供事業者の美人のおねーさんに任せて 自分はしっかり働けばよいのだと思った。 就職難だったので新しい雇用を生み出してくれと 思った人も多かった。

 現時点ではどうであろう 介護保険法の見直しがされるたびに 利用しにくいものとなり、介護保険料は値上がりし、労働者は疲れ、若者は長続きせず、企業は不正を働いたり外国人を不当に差別する。 一部の人がお決まりのサービスに満足していると作り笑いをする。お金を出してくれる子供に遠慮する。 しかし、どんどん高齢者が増え、お決まりのサービスすら受けにくくなってきている。

 いまさら 社会保険である介護保険を廃止するわけにはいかない。不満ながらも定着している。 どうやって改善していくかを真剣に議論すべきである。
考える材料はいっぱいある。ちょっとおもいつくだけでも こんなにある。
しかも介護保険法に直接かかわるものばかりだ。

1.医療保険は出来高払い制。
2.医療保険の病名にあたるものが 介護保険では 要介護度という。
3.要介護認定審査がある。
4.介護支援専門員ケアマネージャーの社会的な地位が向上しない。医師のように尊敬されない。
5.医師は個人事業者でもよいが 介護サービス提供事業者は 必ず法人、しかも医療保険では認められない 株式会社でもよい。
6.介護サービスを受ける1か月あたりの限度額が決められている。それを超えると介護保険サービスであっても保険なしの高額支払いとなる。 
7.医療保険の薬や手術にあたるものは 介護保険では 介護サービスと言われている。
介護サービスは規格があり種類は少なく 施設によってかなり異なるのに 値段は同じで評価も受けない。

 

2019年12月5日木曜日

長野県信濃美術館 東山魁夷館 に行ってきた。

リニューアル オープン 記念 の 第二期 展覧会だ。

此処が工事中の間 国立京都近代美術館で 生誕110年東山魁夷典が開かれ 見に行った。唐招提寺の障壁画が 立体的に 展示された 大規模な 展覧会であった。障壁画は唐招提寺に返されたのかもしれない。

東山魁夷で知りたいこと。いくつかある。
1.なんで長野市に東山魁夷館があるのか
2.絵がほとんど風景画。人は出てこない。使う色は青緑が多い。
3.京洛四季 の 京都  写生では ないが どこの 絵か題名を見なくても あそこだとすぐわかってしまう。 しかも 何年も前に書かれている。東山魁夷はずっと残る風景の屋台骨見たいもの、何年も変わらないものを 絵の中に描き切っている。写真よりわかりやすい。
4.白い馬 ミシャカ池 モーツァルトピアノ協奏曲23番2楽章 これらが結びついた 有名な絵。 なんで 繰り返し描いているのだろう。

人と風景を 考えている私にとってたくさん教えてくる 人 絵画 だ。

2019年11月18日月曜日

映画と講演

昨日 「たねと私の旅」監督オーブジルー 配給宣伝たんぽぽフィルムズ 2017年カナダ米国フランス 安曇野上映会に行ってきた。遺伝子組換え技術によって作られた農作物についてその 目的 基準がはっきりしない安全性についてインタビュー 料理 農産物栽培などをとおして 考えた と いう映画。 根拠がはっきりしないことで映画は作らないということで貫かれている。 一方講演は根拠がはっきりしないデータが多く風評の領域だった。  
主催 化学物質と子どもの健康を考える会

2019年11月11日月曜日

機能性表示食品

ある集まりに出てお土産に機能性表示食品 を 頂いた。
テレビでも機能性表示食品のコマーシャルは多い。この表示を見て考えてみた。
機能性表示食品 届出番号 xxxxx
商品名 A
届出表示 本品にはBが含まれています。Bには①機能が報告されています。
名称 B,C含有加工食品
原材料 なんちゃら、B,C,しってる色素


Aをたべて①機能があると 書いてあるわけではない。不当表示ではなく、医薬品を宣伝している訳でもない。

2019年9月20日金曜日

本 認知症の人にやさしいマンションガイド クリエイツかもがわ発行

私の感想文。で勝手に考えていること。
高齢者の多数がマンションなど
集合住宅にすんでいる。 
Case08高齢者夫婦の介護拒否は 多数の人が関われなくて 生死の問題となることのある事例だ。 すみ始めた頃はだれもそのようになるとは思っていない。気づかない。しかし、そうなるのである。 p65のマンション居住者の永住意識が高まっているというグラフ。これが本当だとすると case08のような事例が増えることを意味している。
 また 個人の収入に対して住宅関連の支出の占める割合は だんだん上がっていっているように思う。都市に住む若者の給料と家賃を思うととても親を養う訳には行けない。親は親でみんなで今まで暮らしてきた一戸建て住宅を手放して支出の目処がたつと甘く見積もった集合住宅に移る事になる。 そこに 不幸が訪れることになる。
 永住意識とは そこで最後を迎えたいということだが ほんとに マンション永住したいと思っているもだろうか。
 思うこととせざるを得ないこととは違う。のではなかろうか。
 集合住宅、一戸建てに関わらず4世代が交代しながらでもすめる 耐久性のある住宅であれば 住宅に関する支出が少なくてすむ。 仕事、勉学に関しても都市だけとは 限らなくなってきている。田舎であっても車がないとせいかつできないような 分散された住居ではなく ある程度コンパクトにした住宅群にすれば 費用もへらす、消費エネルギーも減らすことができる。
 医療費 介護費用の削減になるし 認知症の悪化を防ぐ事にもなるかもしれんない。



2019年9月4日水曜日

本 民主主義の死に方 新潮社

第4章 民主主義を破壊する
この章の項目だけをみても 思い当たる節がいっぱいある。
議会の報復合戦 
崩壊の流れは言葉から始まる
どうやって破壊するか
審判を抱き込む ①盾と武器を手に入れる
審判を抱き込む ②裁判所を支配する
対戦相手を欠場させる ①メディアの買収
対戦相手を欠場させる ②逮捕、訴訟、罰金
対戦相手を欠場させる ③実業家を標的に
対戦相手を欠場させる ④文化人への抑圧
ルールを変える ①選挙区の変更
ルールを変える ②投票の制限
危機による正当化
自ら危機を作り出す指導者たち

2019年9月3日火曜日

本 一茶を知る 一茶を書く 矢羽勝幸 著 笠原聖雲 書 ほおずき書籍

p18
 雉鳴や 関八州を 一呑に

この句は 蕪村の句 似ているとおもった。京都府立医科大学予科校歌 遅日の夢 に
織り込まれている 句
 ホトトギス 平安城を 筋交いに 

スケール感を無理やり出そうとしているようにも 思えるが。

本 民主主義の死に方 新潮社

p97
支持者はますます自党に忠実になり、他党への敵意を増していった。
日本でよくみられるパターン。

2019年8月20日火曜日

本 民主主義の死に方 スティーブンレビツキー・ダニエルジブラット著 濱野大道訳 池上彰解説 新潮社

独裁主義的な行動を示す4つのポイント  リトマス試験紙である。
民主主義以外の政治形態を求めているわけではない。
民主主義が最高の政府の形であると 多数が思っていた 国でも 民主主義の政府でなく独裁主義的な政府となってしまう と いうことを強調している。 

2019年8月18日日曜日

本 経済成長がすべてか 岩波書店


フランスのマクロン大統領が嫌われる理由
この文章の展開が嫌われるのではないか。
いくら 憲法に書いてあっても 
問題は 傘がない。

2019年8月17日土曜日

自由と平等

自由と平等は両立しない。
けれど
なんとかの自由 と かんとかの 平等は両立する。

なんとかかんとかを考えるのが難しい。


2019年8月16日金曜日

本 経済成長がすべてか? マーサCヌスバウム 小沢自然・小野正嗣訳 岩波書店

デモクラシーが人文学を必要とする理由 という副題がついている。
この本の第一章を読んでみると 本の概要がわかるようになっている。
p13
批判的思考と省察の能力を培うことは、デモクラシーを存続させ、活発にしておくために不可欠だと私は論ずるつもりです。
p8
魂という語は多くの人にとって宗教的なニュアンスを持ちますが、そのニュアンスを強調するつもりも否定するつもりもありません。それは各人の自由です。とはいえ、タゴールとオルコットの二人がこの語に持たせている意味は強調しておきたいと思います。つまり魂とは、私たちを人間的にする、そして私たちの関係を単に利用したり操ったりするのではなく豊かで人間的なものにしてくれる、思考と想像力の諸能力のことなのです。
p9
私が懸念しているのは、科学や技術と同じくらい重要な他の諸能力 デモクラシーの内的な健全性のために不可欠であり、同時に、きわめて切迫した世界の諸問題に建設的に対処し得る良質な世界文化の創出のために不可欠な諸能力が競争による混乱の中で見牛層になっていることなのです。
 そうした能力は人文学および芸術と密接に結びついています。
p10
これから、先に挙げた例が示唆する二つの教育、つまり利潤獲得のための教育と、より包括的な精神のための教育を対比させながら持論を進めたいと思います。

デモクラシーを続けていくにために人文学や芸術の教育が必要だ 現在の経済学、科学技術中心 経済成長を目的とした教育だけでだめだ。 と いうことだ。

 論理的でなく感情的な話で 進めらていて 説得力がない。 面白くないが先を読んでみよう。


 

2019年8月14日水曜日

本 地図で見るアフリカハンドブック ジェローマグラン/アランデュブレッソン/オリヴィエニノ島取絹子訳 原書房

見方が冷静だ。
P9 こうして、経済が原材料の世界相場に左右される脆弱な国家が生まれることになる。これらの国々は、現在までのところ、多様な工程で経済全般を押し上げることができず、結果、より多くの人々の生活が持続的に向上する意味での発展からは見放されている。

p11 強調したいのは アフリカにかんする数字のデータでは信頼できるものが極めて少ないことである。

2019年8月13日火曜日

本 仮想通貨3.0Cryptocurrency 3.0 マルクカルプレス著 講談社

分かりやすく書かれている。 用語の解説がわかりやすい。一儲けをしようとする人のためのhowto本ではない。
 p195 資金調達額の大きさ=成功ではないということです。いくら資金を集めても何の芽も出ないプロジェクトは山ほどあります。
p206 ブロックチェーンの新たな可能性が広がるでしょう。
p212 このように、世界のIT産業にしめる日本の位置は、残念ながらいつの間にか見る影もない状況になっており、いまや単なるユーザーの地位に転落しつつあります。

たいへん意味のあるアドバイスをしてくれます。

物の交換から 通貨 信用 の 話 さらに 信用を保つために使われる電力の話まで書いてあります。

2019年8月10日土曜日

本 別冊現代農業2019年7月号 いまさら聞けない農薬の話 きほんのき 農文協

農薬はホームセンターに行けば簡単に買って使うことができる。 私は 殺虫剤、除草剤、予防剤、治療剤など 区別すらあることも知らないのに ホームセンターに行けば商品をとってレジを通せば 使うことができる。アマゾンでもクリックすれば自宅に送ってくる。  そして その説明書きには 用途や使い方がかいてあるだけで 目的に合った素晴らしい効果がありますと 書かれている。  この本をちらっと眺めて 大量に使用している農家に対しても この程度のことしか 知らされていないのかと 驚くばかりだ。 バイエルのRoundupが発がん性や損害賠償で問題になっている。 日本では普通にホームセンターやアマゾンで買える農薬だ。 宣伝文句には問題になっていることすれ書いていない。
 薬害エイズ、スモンは日本において裁判、損害賠償が行われた薬にかんする事件だ。その後被害者、製薬会社は いろんな道をたどっている。 しかし、薬害は二度と起こさないと いう 気持ち は 関係者は抱いていると 思う。 詳細な効能書きにも見て取れる。 しかし、つい忘れてしまうことが ありうる。利益を得ようとしたり、早く効かせようと思ったりして 勉強もろくにしないで薬をつかう医者がいる。 知らない社員が薬を売りまくる。  

 農薬の場合 医薬品に比べ あまりに 短期的な利益のためだけに役に立つ情報しか知らされていない。 とても 危険だ。 多くの場合 国の政策に深くかかわったことだからかもしれない。

2019年8月9日金曜日

本 サリン事件死刑囚 中川智正との対話 アンソニートゥー著 角川書店

中川智正は昭和63年京都府立医科大学卒業で 府立医大の古い名簿にも載っていた。私は昭和53年京都府立医科大学卒業である。 今までオウム真理教の宗教的な面ばかり 私は考えてきた。この本を読んで中川智正君の医者や科学者の側面を見ることができた。よかった。 昭和63年は私が京都で開業した年で 教授と助教授にその年にあっているが そのとき中川智正君の話は出なかった。今になって聞きたいと思ったが既に遅し。この著者のアンソニートゥー氏は科学者で事実を確かめながら 事実からくる考案や感情をしっかり区別しながら この本を書いている。死刑についての考え方もなんども出てくる。 難しい日本語もない。  読みやすい。

2019年8月7日水曜日

本 薬価の経済学 小黒一正菅原琢磨編著 日本経済新聞出版社

高い薬価の薬を使っている医師、それをのんでいる患者さん、組合保険者さん。この本を読んで 納得いくだろうか。毎日が薬価の経済学なのに 豊かにならず 。毎日直接薬をさわっている人も何人かメンバーにいれてほしかった。議論されていないところがいっぱいあるように思う。

2019年7月27日土曜日

本 アフターヨーロッパ イワンクラステフ著 庄司克宏監訳 岩波書店

 この著者の 世界の認識
共産主義が終わって民主化が広まった。思想が自由になり、世界中に自由ということが広まった。信用、貨幣も世界中に行き来するようになった。 国から国に 物が動き、人が動いた。 先に民主化、自由化を望んで実現した国がある。その国々は他国から物と人が自国に流れ込んでくるのを拒み始めた。
 

2019年7月26日金曜日

本 アフターヨーロッパ イワンクラステフ著 庄司克宏監訳 岩波書店

民主主義が 政治形態として最終的なもので優れたものと思ってきた。 しかし、最近の本は 王国であれ 民主主義国家であれ 国家の政治形態の 一つの形に過ぎないという考え方を 表したものが多い。  一方 国家を大切にし 国家が独自に存続できるようにすること と 国家特有の国民性あるいは民族性を保つ ということが 重要視されている。  一方でそれによって 国家間のあらそいや民族差別 が 続いている。 
 国家の間に線を引くことによって 自分の 国家が 大切だという 考えから 離れられなくなる。

 という私の感想である。

2019年5月27日月曜日

引っ越し

夕食後洗い物をしていてふと思った。引っ越しも 散歩と読書の続きかと思った。歩いて、自転車に乗って、輪行して 日本のたくさんの風景を見てきた。その際私の荷物は多い。カメラ一式、着替え、本、自転車や身体の修理のもの、通信機器など 相当重い。引っ越しの荷物はいつもの散歩と読書で持っていくものをすべて網羅している。足がだめになったときにも散歩と読書を家の中でもできるように設計し持ち物をそろえた。 死ぬまで散歩と読書を続けようと思っている。ここに住んでいるのと 散歩と読書は同じだと 思った。

2019年5月22日水曜日

グーグルがファーウェイに

Googleが中国ファーウェイへのスマートフォン向けソフト提供を中止した。アメリカ合衆国政府の指示なのか Google自身の判断なのかわからない。 かつて、中国政府がグーグル検索がうまくいかないようにしたと思っている。
 ファーウェイのスマートフォン、さらに 5Gを使ったいろいろなアプリに期待していたが、どうなるのだろう。位置情報や画像解析はGoogleのOS Androidをつかって スマートフォン上で表現される。 それらが ファーウェイのスマートフォンで働かないとなると どうなるのだろう。わからない。

2019年4月30日火曜日

風景のなかで見ているものを はっきりくっきり撮る



これら3枚の写真はキャノンEFレンズで50mm固定焦点のレンズで撮っている。風景を見ていると 自分の目が狭い範囲の一点に焦点をあわせている。焦点を合わせていないところは ぼんやりとしか見ていないのである。写真の画面でいうと 画面のうちの一か所だけがピントが合っていればよくその周囲はボケていてかまわない。  そういう風に 写真を撮ればその時何のためにシャッターを切ったが後になってわかるのである。 200度位の視野のなかで 実際に思っているのは1点だけで そのまわりは 記憶の外。気づいていないあるいは意識してない。 スマホで構図を気にして撮っている人が多い。近くのものはよいが 遠くの風景は 何を撮っているのかわからない写真になってしまう。

2019年4月25日木曜日

本 サピエンス全史 下巻

p180
食べる量を減らせば経済は縮小するが、人々はそうする代わりに食べ過ぎ、その挙げ句、減量用の製品などを買い、経済成長に二重に貢献しているからだ。

移動準備

テレビの裏
移動準備でケーブルをはずす。忘れてはいけないので写真を撮った。
100v電源、LAN、 音の光ケーブル、アンテナ2本、USB接続ハードディスク2本、4Kチューナー用HDMI、ビデオプレーヤー用HDMI、Bキャスカード 以上

高齢になるほどテレビをつけている時間が長いように見える。逆に高齢になるほどテレビを設定できる人は減る。

2019年4月12日金曜日

本 巨大ブラックホールの謎 本間希樹著 BLUE BACKS

p15
ちなみに現代の物理学では、光の性質は「電磁気学」および「量子力学」などといった分野で扱われます。また重力を理解するには「一般相対性理論」が必要になります。これらは大学の理科系のコースでもそれぞれを半年ないし一年かけて習うくらいの大きなテーマです。

このかたがおっしゃることを 何で高校生に教えないのだろう。大学を選ぶときに 大変役に立つ。就活するために大学にいくわけではないと思う。わたしは医学部という働くことを目的とする大学に行って、医者をやっていたが。

2019年4月8日月曜日

本 サピエンス全史 下巻

p141
誰も税金は払いたくないが、投資なら喜んでする。

何でだろう、私。
税金はらってできた橋に税金払わないやつが 通ることが気に入らないか?
投資して銀行残高が増えることが美味しい肉を食べることより楽しいのか?


2019年3月23日土曜日

本 インド思想との出会い Aヴィディヤランカール著

中島巌 編訳 東方出版
インド人言語哲学者が日本で行ってきた講演講話集。である。科学論文ではない。流行りの マインド 瞑想 に ついて インド人学者が 言っている事。が 書いてある。カースト、仏陀の教え 教育について 現代のインド人学者が考えていることがしる事ができる。
 科学論文では無いが気になる事が いっぱいある。議論されていないことが結論で出てくる。よく使われる言葉であるが 多数の意味があり、定義なく 使われたりする。
 それらに注意しながら 読んでいこうと思う。

2019年3月21日木曜日

本 ノモレ 国分拓著 kindle版 新潮社発行

ノモレは 早期に消滅するか ヨーロッパをまねて 服装、思考、嗜好がヨーロッパ風になり 言語も消滅し、記録だけが残り ヨーロッパと同じになる。遺伝的には多少の違いがあって混ざり合い 日常生活で問題とはならない。現在の日本列島で遺伝的な違いで争いが起きないのと同じことである。 

現在の大気圏内の人間の生き方がすべてヨーロッパ的に なっていくのは なぜだろう。

2019年3月16日土曜日

本 インド社会とカースト 藤井毅著 世界史リブレット

山川出版社
p5
バラモンとカーストの概念は釈迦の時代と
英国殖民地後のインド、現代で異なる ということか。

2019年3月9日土曜日

本 サピエンス全史

p68、p69
物理学さえも最終的には、量子力学の確率の雲を使ってニュートンの古典方程式を補足した。
ーーーーー
人間の心を理解し、心の病を治すために、まず統計学を学ばなければならないと言われたら、孔子もブッダもイエスもムハンマドも、さぞかしとまどったことだろう。
ーーーーーーーー

これが 私も含め現在のどこにでもいる人の考え方だ。 この考え方から逸脱すると いかがわしい宗教信者や教祖と見られてしまう。

2019年3月8日金曜日

改憲と国際連合 ふと思った。

自衛隊のあり方、国防に関係して改憲したいと安倍総裁の自民党は言い続けている。 日本国憲法は 基本的に 国際法に基づいた 憲法だ。  軍縮条約 国際連合の安全保障理事会 日米安全保障条約。国際機関への出資金。 など 国際法などが流動的であるのに それに対する議論をしないで 改憲だと騒ぐのはだましだ。

2019年3月6日水曜日

本 哲学のヒント 藤田正勝 著 岩波新書

予習です
p157 美 芸術は何のために
美とか 美しいという 感動を示すことと
美術作品 芸術作品を わけて考えた方が良いとおもう。 作品は 感動を後世に伝えるためにある。と考えると素直だ。浮世絵 棟方しこうの版画 熊谷守一の陽の死んだ日 絵画 岡本太郎の太陽の塔 洞窟画 俳句共通認識が必要。AIによる絵画展落札 感動の分析 デザイン伝えることに特化と絵画感動をつたえる

2019年3月2日土曜日

SNSや日常の会話

少ない情報の中から 第三者を避難したりおとしめる可能性のあるものを 選んで いいね する。それを 相手に同意を求める。でしょ、でしょでしょ。
SNSやひまじん2人の日常会話のなかで まいちにち おこっている。

人を極端に侮辱する集団が出来上がっていく。

2019年2月28日木曜日

本 サピエンス全史

これも当たり前の事
p210
今日、イランとアメリカが武力をちらつかせて脅し合うときには、両国とも国民国家や資本主義経済、国際的権利、原子物理学の言語で話している。


本 サピエンス全史

p204
あらゆる人に好きなように振る舞う自由を保証したら、必然的に平等が成り立たなくなる。
1789年以降政治史はすべて、この矛盾を解消しようとする一連の試みだったことができる。

本 数学Ⅱ➕B 長岡亮介著 旺文社

ベクトルのところでゆっくりしているが 自分で使いたいと 思っているからだ。年いっているから 最後のチャンス。集中できる時間は短い。
p396
空間ベクトルの基礎概念
平面ベクトルと同様に、空間におけるベクトルを考えることができる、空間ベクトルといっても平面ベクトルとほとんど同じであるが、表面的に違って見えるのは成分表示が関係する場合である。
ベクトルop→=(x,y,z)


さくら

さくら
さくらのことを歌った曲 和歌 文章 写真 絵画 詩歌 が たくさんある。 作品そのもが うつくしいと 感じるものが多い。また作品から思い起こされる感情 情景は 人によって そのときの気分によって さまざまである。

SA KU RA さくら と 発音すると 結構気分が良い。 A U A       あうあ と 母音が つづく ことばは さくらとよく似た気持ちをひきおこすようにも 思う。
さくら かぐら はるか あうら さむさ なすか 

10の3乗 1000通りある。  AIで曲を作ると 絵画を描くと 詩歌を作ると 美しいものが できるかもしれない。

2019年2月27日水曜日

本 サピエンス全史

p178
インドの最下層のカースト と 不可触民
インド政府による区別の廃止 不浄がないとの説得 差別の持続。

 日本にも時限立法同和対策法があった。
運用に当たって エタ部落と非人部落ははっきり区別されていた。非人部落は同和対策法の対象ではなかった。 わたしもこの事を説明できるほどに理解できたのは 10年ほど 前からだった。いろんなひとの話を聞いてやっとわかった。役人の話は 法律上の説明が中心だった。


本 サピエンス全史

p174
ヒエラルキーの説明にジョージバーナードショーのピグマリオン を出している。
これは オードリーヘップバーンの マイフェアレディ と 言う映画の基になった話だ。 このDVDを見てわかったのだが 競馬場のシーンで 多チャンネルの音響 ドルビー多チャンネルになっていた。映画全体はステレオだった。AVアンプで聞いていて急に音が立体的になってビックリした。

夫婦の子殺しの事件

法律 倫理 にしたがって しっかり 裁いて欲しい。
一方 それだけでは 納得できないなにかの感情が残る。

 夫婦の秘密というものがある。生老病死や欲望という 個人の 問題でなく 2人の間の事、感情である。 これは 捜査で警察や検察が秋rかにできるものではない。 一般的にも 子供は両親の夫婦の事は ほとんど知らない なのである。ましてや 他人が知るわけがないのである。この文を読んでいる人自身も夫婦のことを しゃべらないのではないだろうか。
 医者をしていたとき、夫婦のどちらかがなくなるとき 亡くなったとき なくなったあと その夫婦の秘密をみたり 感じたりすることがあった。 わたしは 夫婦の事は わからん。と 他人に 言っていた。
 仏伝ではお釈迦様の懐妊には 白い象が 演じている。 夫婦の話ではない。生老病死の苦の話でもない。


2019年2月26日火曜日

本 文学とは何か j-pサルトル  人文書院

加藤周一 白井健三郎 海老坂武 訳
50年後の「文学とは何か」 p2
具体的なものの記述と抽象的な思考との往復運動だった。直観とそれを展開していくろんりであった。

2019年2月25日月曜日

いろんな写真


これはeosR タムロン90mmマクロで撮った写真だ。京都市内 伏見区には 塀があって松が植えられ 瓦葺き の 小さな 民家が 多い。 いまは一条工務店の家が流行している。かつては写真のような家が 流行していたのではないかと 思っている。
 この写真は それを伝える自分の資料としては良い。しかし、美しいと思って撮った写真ではなく 大画面で見ても美しいとは思わない。 
 かつて私は MamiyaRZ67という中盤カメラでウエストレベルの大きなファインダーを覗いて写真を撮っていた時期がある。 撮るフィルムの枚数も限られる、自転車で出掛けるには 他の機材もふくめ 大変重い。 けれど ファインダーに映る景色や人は 特別な美しさだった。その通りに写真が出来上がったときは とても嬉しかった。
 現在 その美しさが感じられる写真は canon5Dsr sigma artレンズで撮った場合が おおい。 
 
 
 

2019年2月22日金曜日

研修医のとき 病歴管理室

私は卒業して昭和53年公衆衛生学教室に入った。教授の川井啓市から 大阪鉄道病院で 研修を受けるように 言われ そこで2年間の研修医生活を送った。 大阪鉄道病院は当時の国鉄の病院で 社会保険とは別に 国鉄社員とその家族を 診る病院だった。 なぜその病院に行けといわれたか、明確な理由があった。大阪鉄道病院には病歴管理室があったのだ。日本の結核の診療体系は鉄道病院のデータをもとに、作られた経緯があった。
 病歴管理室には専門の看護婦が当たっていた。カルテは整然と保管庫に納められ、インデックスもしっかりついていた。カードで検索でき みたいカルテがすぐに出てくる仕組みとなっていた。
ある年の急性肝炎の患者のカルテ と 頼んでおくと 夜には 箱に入ったカルテが用意されていた。
 研修医のときパーソナルコンピュータが発売され大阪日本橋の電気屋からアメリカ製のものを買った。カシオからはプログラマブル電卓が発売されそれもよく使った。 
 データ作りとデータ処理を実践することが研修であった。

2019年2月19日火曜日

本 新訂徒然草 岩波文庫

第二十四段
斎宮の、野宮におはしますありさまこそ、
------
経 仏 など 忌みて
-/--------

殊にかしこきは、伊勢、賀茂、春日、平野、住吉、三輪、貴布祢、吉田、大原野、松尾、梅宮。

徒然草に こんなことが かかれているとは。
二月堂 お水取りでの 文書に出てくる 今で言う 神社 たち そのものだ。

すべて、神の社こそ、捨てがたくなまめかしきものなれや。

そういえば 兼好法師は 吉田兼好だった。


2019年2月18日月曜日

美 芸術 の 意義 ひとつの考え

本 サピエンス全史 上巻130ページ
狩猟採集民が未来を考慮に入れなかったのは、彼らがその日暮らしで、食べ物を保存したり、所有物を増やすのが難しかったからだ。もちろん明らかに彼らも先のことは多少考えていた。ショーヴェやラスコー、アルタミラの洞窟壁画の描き手たちが、何世代も後まで自らの作品を残すつもりだったことは、ほぼ確実だろう。

本 自由のこれから 平野啓一郎著 ベスト新書

私は 個人が自由と尊厳をもって この世で暮らしていけるには どうしたらよいか ということを 日頃考えている。

 ふと 本屋で 自由のこれから という本を 見つけた。 読み始めると とても読みづらい。自分の経験 解釈に いいね を 求めてくる。 素直な 面白い文章ではないのだ。
 不自由をなくすることが 自由 を 保とことになると 考えているようなのだ。

 ネット社会における 消費行動について 書いてあるところ。 p23
しかしである。こうした状況の一体何が悪いのか? そう思う読者も少なくないだろう。事実、これをただ、「自由を手放しているから問題だ」などと批判してみても始まらない。 問題は、一人の人間にとっての今日の世界の過剰さであり、その複雑さは、何らの形で縮滅されなければならない。

 共通の認識のない 単語を 並べてみて いいね を せまられても こまる。 なんにも考えてない人間にとっては 魅力的に うつり、いいえを したくなるかもしれない。

 


2019年2月16日土曜日

本 新訂徒然草 岩波文庫

p49
第二十一段
万のことは、月見るにこそ、慰むものなれ、
------------------
人遠く、水草清き所にさまよいありきたるばかり、心慰むことあらじ。


まさに このブログ 人と風景 の 核心を言ってくれている。

2019年2月15日金曜日

本 悪と全体主義

p131
それが真実かどうかは、ここでは問題になりません。
p133
単なるしたっぱの「よく分かっていない人間」のままでは嫌だ、という大衆の心理を巧みにりようして、秘密結社的なヒエラルキーを導入案したということです。

p133
人間は、何が真実なのかわからない、自分だけが真実をしらされていない状態というのは落ち着かないものです。

内緒の話はあのねのね
知られざる真実

2019年2月14日木曜日

本 悪と全体主義 仲正昌樹著NHK出版新書

p122
しかし、平生は政治を他人任せにしている人も、景気が悪化し、社会に不穏な空気が広がると、にわかに政治を語るようになります。こうした状況になったとき、何も考えてない大衆の一人一人が、誰かになんとかしてほしいという切迫した感情をいだくようになると危険です。深く考えることをしない大衆が求めるのは、安直な安心材料や、わかりやすいイデオロギーのようなものです。それが全体主義的な運動へとつながっていったとアーレントは考察しています。

p130
このような陰謀論にかぶれてしまうと、あらゆることが「それらしく」見えてきます。ジグソーパズルのピースがピタリはまるように、それまで気にしていなかったことが「あれも」「これも」陰謀を裏付けているように思えてくる。

どこかの国もお隣の国も 時代は関係なく 真実のよう。

今日は哲学の講義聴講 言語 予習

言語についてのキーワード
言語の形態 声 音楽 呪文 文字表意文字表音文字 プログラム言語
 研究分野 霊長類学 考古学 文化人類学 歴史学 言語学 論理学 宗教学
 宗教 土着宗教 世界宗教 呪文 無言 共通言語 聖書 クルアーン お経 ニカーヤ 聖歌 声明
 歴史 戦争 革命 階級 征服者 被征服者 同化 浄化 民族


2019年2月13日水曜日

東大寺の坊さん鹿が嫌い な 訳

歴史的に見ても 深い訳 が ある と 最近私はわかってきた。 大化の改新のときは のときは 中大兄皇子と中臣鎌足は蘇我氏とは敵対だが 互いには? 興福寺 和銅3年710。鎌足の子藤原不比等の発願。 東大寺大仏開眼752年。天皇家は京都に移る。藤原家は奈良と京都の両方に勢力を展開? 平安初期 荘園からの財でうるおう。鹿島の鹿?でやってきた春日社と結託し財を分け合う?。二月堂は東大寺と春日社の中を取り持つ。幕末まで藤原家と天皇家はもちつもたれつ。
興福寺は廃仏毀釈のとき 落ちぶれて売られようとしていた。東大寺は天皇家の寺。廃仏毀釈の影響を受けたのか定かでない。幕末には天皇家が急激に盛り立てられた。 いつも天皇家東大寺の陰に隠れ甘い汁を吸ってきた春日社興福寺藤原家が 我慢できないのでは ないだろうか。 日本書紀以前 天皇家と藤原家は日本列島にやってきた時期が違う、部族が違う ような気がする。


本 悪と全体主義 NHK出版新書

p106
人権は万人にある、というのは幻想だったということです。人権を実質的に保障しているのは国家であり、その国家が「国民」という枠で規定されている以上、どうしても対象外となる人がでてしまいます。国民国家という枠組み自体も、強固なものではありません。民族という曖昧な(アーレント曰く、架空の)概念で崩せてしまうほどの不安定なものであり、戦争や革命が起きれば、もはや何の役にも立ちません。

ユダヤ人 残留孤児 ロヒンギャ  国民国家の世界にあって、無国籍ということが 必ず 生じる。全体主義の国とは限らない。

けれど 諺がある。
捨てる神あれば拾う神あり。
トイレには かみにみはなされたらうんをてでつかめ。

 いろんなルールを産み出して来たものだ。

2019年2月11日月曜日

本 サピエンス全史 ユヴァルノアハラリ著柴田裕之訳河出書房新社

恐ろしい教訓めいた言葉が出てくる。
脅しはかいしんさせるときの常套手段では
あるが。

p115 人々はなぜ、このような致命的な計算間違いをしてしまったのか? ----- 人々は、自らの決定がもたらす結果の全貌を捉えきれないのだ。

p118 狩猟採集民は逃げ去り、縄張りが畑や草生地に変わるのを許すか、あるいは自らも鋤を手に取るかどちらかだった。いずれにしても、昔ながらの生活は消える運命にあった。

p116 後戻りは不可能で、罠の入口はバタンと閉じてしまったのだ。


2019年2月10日日曜日

本 数学Ⅱ➕B 長岡亮介著 旺文社

p524
ベクトルを利用して証明せよ。

昨年から ベクトルのところで停滞している。わすれたら 前にもどる。使いこなすには 今しかない。 そう思っている。 受験勉強のように 通ってしまえば それでよし といわけではない。

ベクトルを利用して証明せよ 。
ベクトルを使わないで力ごなしに代数の計算をしてしまう。
 先生はベクトルを定義し使いこなすと簡単にできますと いってくれている。 

 これから ベクトル以外にも 定義し使いこなすと 楽になる ことが いっぱい出てくるはずだ。
 そう思ってちょっと踏ん張っている。

ふと思った。プログラム言語。定義の塊だ。

本 長野県民手帳 編集発行 長野県統計協会

本屋さんで見つけた いいもの。
簡単に長野県がわかる資料だ。
ある町
面積 149.30平方㎞
総人口8017 h30,4,1
男3929
女4088
世帯3112
人口密度53.7人/km平方
老年人口割合41.8%
産業3区分別就業者数H27年10月
総数4,484人
第一次産業760
第二次産業1,106
第三次産業2,586
農業経営体数448 h27,2,1
耕地面積1,027ヘクタール
田764
畑260
樹園地4
森林面積10,824ヘクタール
工業事業所数22 h28,6,1
従業者数769
製造品出荷額等24,350百万円
商業h26,7,1
事業所数84
従業者数363
商品販売額5,129百万円

町は若者に移住を勧めている。
利益を出す独立した生活ができるまでには 大変な 努力が必要と思う。
 一茶は農家を継いだようだったが、俳句をよんだり 教えたりして 柏原に住んで 長野県北部 をうろついていたようだ。
 


2019年2月8日金曜日

本 こころ彩る徒然草 兼好さんとお茶をいっぷく 木村耕一著 1万

1万年堂出版
京都の風景は枕草子 鎌倉時代の人生は徒然草
 参考書は いっぱいある。
この徒然草は とても読みやすい本だ。
つれづれなるままに、日ぐらし、すずりにむかいて、心にうつりゆくよしなごとを、そこはかとなく書きつくれば、あやしゅうこそ物狂おしけれ。

私 いきなり なるままは 気が狂いそう。と言っている

しなかたちこそ生まれつきたらめ、心はなど、かしこきよりかしこきにも、うつさばうるらざらん。

私 差別先入観はもってのほか、心は自分でドンドン みがけ。 と 言っている。

2019年1月31日木曜日

三重県立美術館 パラランドスケープ


風景を 絵画や写真 などに 切り取って 展示している。

人や人の作ったものが ほとんど出てこない。風景を見た時の感動を伝えたいのでもない。人が住みたい、見たい風景を作ろうとしているのでもない。 
 なんのための展覧会なのか よくわからなかった。

2019年1月28日月曜日

スピノザ「神学政治論」を読む 上野修著 ちくま学芸文庫

p54 信仰は真なる教義よりは むしろ敬虔な教義を、いいかえると精神を服従へと動かすような教義を要求する。たとえそうした教義のうちに真理の影さえ持たないものが多くあっても、受け入れるものが虚偽であるとしらなければかまわない。さもないとその者は必然的に反逆者になってしまうだろうから。(第十四章、下巻135頁)

まもなく節分
 鰯の頭も信心から

本 へたも絵のうち 熊谷守一著 平凡社

p109
しかし東京にでたいと思っても上京の金がありません。仕方なく昔の友だちに相談すると肖像画をかけば金になるといいます。それも写真をみてかけばいいので簡単だという。それではそうしようと思い、その友だちに肖像画のくちを二つ紹介してもらいました。
p114
戦後の話ですが、夕暮れの太陽だけをカンバスの真ん中に描いた絵を展覧会に出したら、武者さんはそれが気に入らなくて、「そんなアホらしい絵をよく平気でだすな」といってました。黒のバックの真ん中に薄い桃色とオレンジ色で丸い太陽を描いたもので、私はおかしくないと思うのですが、武者さんは断じておかしいといったそうです。 私はこの絵を「自画像」と言っていました。私も人生の夕暮れに立っているので、そう言ったのです。

2019年1月27日日曜日

本 へたも絵のうち 熊谷守一 著 平凡社

熊谷守一の自伝 の 本 。画家で 文章は信用していない。嫌いという感覚がなく 好きなことをして 90才以上になっても 元気に 生きている と いうことを 嫌いな文章で 伝えてくれている。 何度読んでも 楽しい本だ。嫌みや批判が全く無い。
 p83
一般的にことばというものは正確に伝えることはできません。絵なら、一本の線でも一つの色でも描いてしまえばそれで決まってしまいます。青色はだれが見ても青色です。しかしことばの文章となるとどんな感じの青か正確には分からない。いくらくわしく説明してもだめです。私は、ほんとうは文章というものは信用していません。

 それでも この本を 書いた 熊谷守一の 気持ちが 伝わってくる。正確では無いかもしれないが。

2019年1月24日木曜日

本 ゴリラからの警告 人間社会ここがおかしい 山極寿一著毎日新聞出版

ゴリラから学んだことによって 人間社会の異常が見えてきて こうした方がよいのではないかと
提案 している本だ。
 読んで感動できるのは ゴリラが 彼をチャンと見て 彼がゴリラをチャンと見たという 事実だ。人間以外のゴリラに 見てもらえる という ことが とても感動的だ。
 p003
当初はゴリラも人間をおそれ、敵意を持っていたので、私が近づくと風のように逃げ去ったり攻撃して来たりした。私はコンゴの深い森にわけいっって ひたすら彼らの後を追いかけた。しばらくするとゴリラたちは私を敵視しなくなり私は群れのなかに入って彼らの行動をつぶさに記録できるようになった。 … 私はゴリラに叱られながら、彼らの国のマナーを学んだのである。

2019年1月22日火曜日

ガチャで心臓ゲット

孫がガチャでプラスチックの心臓をゲット。
ふと思った。
機械仕掛けでいつでも自分でスイッチを切ることができる心臓と いつ心筋梗塞が起きるか分からない生まれる時から自分の中にある心臓と どちらかを 選べ。と いう選択を迫られたとき、どちらを選ぶでしょう。自分の意思でスイッチを切ることができる心臓。もっとも自分の自由 尊厳が保たれているようにおもう。 ぼろぼろの心臓は行動の自由も奪われている。 けれど 多くの人は機械仕掛けの心臓を選択しないかもしれない。