2019年3月23日土曜日

本 インド思想との出会い Aヴィディヤランカール著

中島巌 編訳 東方出版
インド人言語哲学者が日本で行ってきた講演講話集。である。科学論文ではない。流行りの マインド 瞑想 に ついて インド人学者が 言っている事。が 書いてある。カースト、仏陀の教え 教育について 現代のインド人学者が考えていることがしる事ができる。
 科学論文では無いが気になる事が いっぱいある。議論されていないことが結論で出てくる。よく使われる言葉であるが 多数の意味があり、定義なく 使われたりする。
 それらに注意しながら 読んでいこうと思う。

2019年3月21日木曜日

本 ノモレ 国分拓著 kindle版 新潮社発行

ノモレは 早期に消滅するか ヨーロッパをまねて 服装、思考、嗜好がヨーロッパ風になり 言語も消滅し、記録だけが残り ヨーロッパと同じになる。遺伝的には多少の違いがあって混ざり合い 日常生活で問題とはならない。現在の日本列島で遺伝的な違いで争いが起きないのと同じことである。 

現在の大気圏内の人間の生き方がすべてヨーロッパ的に なっていくのは なぜだろう。

2019年3月16日土曜日

本 インド社会とカースト 藤井毅著 世界史リブレット

山川出版社
p5
バラモンとカーストの概念は釈迦の時代と
英国殖民地後のインド、現代で異なる ということか。

2019年3月9日土曜日

本 サピエンス全史

p68、p69
物理学さえも最終的には、量子力学の確率の雲を使ってニュートンの古典方程式を補足した。
ーーーーー
人間の心を理解し、心の病を治すために、まず統計学を学ばなければならないと言われたら、孔子もブッダもイエスもムハンマドも、さぞかしとまどったことだろう。
ーーーーーーーー

これが 私も含め現在のどこにでもいる人の考え方だ。 この考え方から逸脱すると いかがわしい宗教信者や教祖と見られてしまう。

2019年3月8日金曜日

改憲と国際連合 ふと思った。

自衛隊のあり方、国防に関係して改憲したいと安倍総裁の自民党は言い続けている。 日本国憲法は 基本的に 国際法に基づいた 憲法だ。  軍縮条約 国際連合の安全保障理事会 日米安全保障条約。国際機関への出資金。 など 国際法などが流動的であるのに それに対する議論をしないで 改憲だと騒ぐのはだましだ。

2019年3月6日水曜日

本 哲学のヒント 藤田正勝 著 岩波新書

予習です
p157 美 芸術は何のために
美とか 美しいという 感動を示すことと
美術作品 芸術作品を わけて考えた方が良いとおもう。 作品は 感動を後世に伝えるためにある。と考えると素直だ。浮世絵 棟方しこうの版画 熊谷守一の陽の死んだ日 絵画 岡本太郎の太陽の塔 洞窟画 俳句共通認識が必要。AIによる絵画展落札 感動の分析 デザイン伝えることに特化と絵画感動をつたえる

2019年3月2日土曜日

SNSや日常の会話

少ない情報の中から 第三者を避難したりおとしめる可能性のあるものを 選んで いいね する。それを 相手に同意を求める。でしょ、でしょでしょ。
SNSやひまじん2人の日常会話のなかで まいちにち おこっている。

人を極端に侮辱する集団が出来上がっていく。