2018年11月29日木曜日

都市の品格

先日 台風でこわれリニューアルした国立民族学博物館に行ってきた。帰り茨木市の居酒屋さんで食事をして 京都に帰った。居酒屋さんにいくまでの間茨木市内を歩き喫茶店にも入った。町を歩いて 楽しくない みてみたい いってみたいところが 無い。人々は お金のために店をだし、何かの目的をもって早足で歩き、自転車を飛ばし 車に乗る。 まともではない。ことばを探してみると 街の品格が無いということばを見つけた。 s54年新婚当時南茨木に住んだことがある。私は大学と職場にいくばっかり、家内は家で孤独な生活をおくっていた。茨木市内にいくことはなかった。その頃とは違っていっぱい建物もたってにぎやかにはなっている。 けれど やっぱり品がない。京都では同じ町内の2軒の家にすんでいる。その玄関は それぞれ別別の道路に面している。南側は最初にすんでいた家。築60年ぐらい。北側は築23年ぐらい。同じ町内でありながら 南側の道路は品があり北側の道路は品がない。 街、道の品格は何で作られるか考えてみた。高級住宅や高級レストランがあるからといって品格があるとは言い切れない。京都の町中には 長屋や路地がたくさんあるが 昔は人が住んでいて 手入れされ 掃除され 表には鉢や植木があり 狭い庭がなんとも言えない空間をつくっていた。車は入れない。品があった。一戸建てでもコンクリートで固めたプラスチック屋根のスペースに高級車が停めてあると品がない。
 そんな風に見ていくと 品格をあげる方法が見えてくる。自分らしい振る舞いをしあくせくしない。きれいにする。ごみや吸い殻をなくす。こわれたところは修理する。プラスチックを減らし植物を増やす。排気ガスはなど 。大きな都市計画をたてなくても個人や町内ができることも多いのではないかと思う。

2018年11月28日水曜日

イートイン

イートインと小売店の消費税
勝手に決めている政府に腹が立つ。イートインということばは新しいと思うが 人間同士のやりとりが少なくてすむ ので どんどん人気が 高まっている。
 大分前 滋賀県のLAWSONで ホットコーヒーを買って 自分でボタンをおして紙コップに注いで 店内で飲んでいた。おばさん店員に外で飲めといわれた。寒い小雨の日で自転車にのって からだが冷えているときだった。 追い出された恨みは残っている。
 その後 イートインは 増えた。イオンカフェ DOUTOR COFFEE オリジン 大阪駅 スーパーのレジから離れた片隅。 おかずを選んで自分でとって食べる昔からあるめしやも ある意味 イートイン。
 ちゃんと世の中をみて決めてもらいたい。

考えてみれば 移民

ふと 思った 日本列島
縄文人にとって 弥生人は 移民
弥生人にとって 倭人は移民
倭人にとって 王家は移民
王家にとって 藤原家は移民

けれど 故郷に帰らず
日本列島を故郷にした。

という 私の妄想。

2018年11月25日日曜日

音選び

スピーカーをつくって音を楽しんでいた。高級スピーカーはどんな音か知りたく B&Wのスピーカーを買った。 しかし自宅で聞いていると 自作のバックロードホーンが 自分には 良い音に聞こえた。10倍以上の値段がもったいないと思っていた。 なんとかもっと音がよくならないか ずっと考えていた。東京インターナショナルオーディオショウでも たくさんのルーム、アンプ プレーヤー スピーカーの音を聴いた。雑誌も読んでみた。 今日 B&Wのスピーカーを買った店にいってみた。そのスピーカーでハイレゾのフュージョンをかけていた。 良い音だった。自分の部屋で聞くのと雲泥のさ だった。 愕然としたと同時に 改善できる工夫の余地があることがわかった。 店では真空管アンプの新製品を使っていた。 とても良い。毎日ずっと聞いていても聞ける音だった。しかし自分のアホな耳には猫に小判。真空管でないよく似た増幅のしかたをする石のアンプで 聞かせてもらった。 2台の音、別増幅の真空管アンプ 石のアンプ4台を聞き比べてみた。 自分の好きな音は A級アンプという増幅の仕方のアンプであることがわかってきた。 出ている音は減らすことが可能であり 出てない音は増やすことはできない。 部屋やボード コードによって 調整は可能である。 ということで 何をすれば良いかだんだん見えてきた。 暇人といわれるかもしれないが さがすのが面白い。

2018年11月24日土曜日

カショギ氏の件 トランプのお金しか考えない発言に 嫌気がさしている。

民主主義と科学の先頭を走ってきた 大国として尊敬を集めてきた 日本が頼ってきたアメリカ合衆国である。 お金の都合だけでサウジアラビアとの関係を続けていくつもりのようである。 ヨーロッパとの関係はいろいろある イスラームの各国。しかし、その各国のムスリムは サウジアラビアのメッカに一生に一度は訪れる。アラブの春を経験したチュニジア、大統領制のトルコ、イスラム全体主義的なペルシャ人のイラン、連合王国のUAE,人口の16%がムスリムのイスラエル、サウジアラビアとイランに翻弄されているイエメン、 内戦が続くシリア  。人権や報道の自由という事が イスラームの国のなかに入っているかいないか と いうことが このカショギ氏の件 知ることができる。 入っている国ほど トランプを馬鹿にする。 そういうことではないだろうか。 まだまだ知らないことだらけだが。 民主主義 君主 イスラーム 民族 石油 気候 隣国 。違うがアメリカに対しては黙っているか 嫌気がさしている。好感を持っているところはないのでは。

2018年11月22日木曜日

紅白歌合戦を見よう

本 トランプのアメリカに住む 吉見俊哉 岩波新書 
P40 イーライパリサーは、インターネットの検索サイトのアルゴリズムがユーザーの過去のクリック歴や検査歴に基づいて情報を構造化しており、ユーザーが見たいであろう情報を推定し、それが優先的に出てくる仕組みを実現していることを指摘し、これを「フィルターバブル」と呼んだ。私たちはこの種のアルゴリズムを、たとえばアマゾンが本を推薦してくる際に頻繁に経験している。

spotifyは 自分の気に入った曲を聞かせようとしている。気に入らない曲は聞けない。
紅白歌合戦を見よう。気に入らない曲も聞ける。
レコード店に行きましょう。聞いたことのないアーチストの演奏が聞ける。

アマゾンは前に買った本と似たような本を推薦してくる。
丸善に行こう。町の本さんに行こう。いろんな分野の本がいっぱい置いてある。本屋の主人が自分の知らない作家の本を推薦している。

インターネット上のニュースやSNSでは自分の好みの記事ばかり読んでそれがかなりの確率で真実であるかのように錯覚している。
新聞を定期購読しましょう。 嫌な記事も目に飛び込んどきて つい読んでしまいます。
テレビのニュース番組やワイドショーも見ましょう。事件の解釈がいかに狭い知識で価値判断をしているか そういう人が多いか 見える。


2018年11月21日水曜日

母親を糖尿病の合併症で亡くした息子

母親を糖尿病の合併症で亡くした息子が 車に検査材料を積み込むのが見えた。街では色々な病気の合併症、後遺症の方をよく見かける。
 糖尿病、心房細動のかたは その合併症のために死亡したり合併症による後遺症に悩まされる。合併症の予防が治療の中心となる病気だ。切除してなおる病気ではない。
 医者との付き合いが長くなる。
医師の説明不足により信頼感がなくなる。無知な人による薬中断の指示、儲けたい会社による何かを買わせる 勧誘。貧困。宗教。などにつけこまれ 医師の手から離れていく方がおられる。 その後 死亡したり 合併症の 姿を みる。 自己責任といえばそれまでである。しかし 医師の説明不足が誘因となっている場合が少なくないのではないだろうか。
 
 

 

2018年11月19日月曜日

本 トランプのアメリカに住む 吉見俊哉 著 岩波新書

p29
しかし、ソーシャルメディアは 民族や嗜好、居住地など利用者の特性に応じて情報を仕分けて届けることができるから

本 トランプのアメリカに住む 吉見俊哉 岩波新書

p24
第二に 私はすでに述べた四つの視座を中心に、「トランプのアメリカ」で何が起きているのかを検討する。「ポスト真実」「ラストベルト」「人種差別」「セクハラ」「銃乱射」といった個々でも問題のある出来事が次から次へと起こり、多くの人々の日常感覚が集団的に狂っていく。私はそんなアメリカで生活していた一人として、尋常とはいえない状況全体を見渡したいと思う。


そんな世界になれてしまわないうちに。
 


2018年11月12日月曜日

昨日 eosR を 買った

かってな評価

1ダイヤル ボタンの機能を 使用者が割りあてることができる。
 オートフォーカスやマニュアルフォーカス、ピント 表示で 威力を発揮します。

 fujiのXシリーズのフィルムカメラ様ダイヤルとは 逆方向です

2EFレンズの光学特性はそのままで 新たな光学特性を持ったレンズは 作る気がない。
 ファーカス機能や応答時間の短縮など デジタル部分を 進化させていきたい。 
 sigma のレンズ。 以前canonのソフトが光学的な歪みを消せない部分の黒く覆っていた。それで 新たに sigmaはcanonのソフトの補正技術に耐えうる レンズを作った。artシリーズ。私はこのシリーズのレンズが好きで eos5sR  eosM6でよく使っている。 しかし 今回のeosRで artシリーズの光学特性は使えても デデジタルソフトにどの程度ついていけるのか わからない。

 まとめとしてcanon eosRは fujiとsigmaを 引き離す戦略である。

2018年11月11日日曜日

本 1.哲学のヒント 藤田正勝著 岩波新書 2.ニューラルネットワーク自作入門 タリクラシド著 マイナビ

2つの本を同時に読んでいると 面白いことがわかってくる。
私自身の 勝手な妄想なので この書き込みは読み流してください。
1の本第2章 私   
この作者の考え方が どの 章も よく似たパターン であることに 気づいた。サルトルなどの大先輩の述べたことを 書き記し A 、自分の中で何かはっきりしない結論 Xを 想定し A と X を 比較し その 誤差を DA と する。自分が発想した 結論 B と X の誤差を DB とする。DA と DBを 比較し  DB が小さければ BをAとする 。 また 新たな結論 B を 考え X との誤差を DBとする。 あたらしいA(もとのB)と X の 誤差を DA とする。 DA とDBを比較し DBが小さければBをAとする。 

というような思考方法で 自分が新たに発想するBを 自分のなかで何かはっきりしない結論 X に 限りなく近づけていく。 自分が発想するBが 自分の中で何かはっきりしない結論が かなりはっきりした結論 X と なる。 

このばあい 私という はっきりしない結論 が 自分で 発想できる はっきりした 私 が 見えてくる。

 一方2の本 単純な予測マシン p25
繰り返しますが、Cの値を求める正確な方法に注意をそらさず、Cの値を逐次改良するというこのアイデアに集中し続けてください。訂正は誤差に依存していると述べておきます。これは直感的に正しいことです。大きな誤差にはお送りいたします。大きな誤差には大きな修正が必要であり、小さな誤差には小さな修正が必要であることを意味します。
信じられないかもしれませんが、私たちが今行ったことは、まさにニューラルネットワークの学習プロセスの核となっている処理、つまり正しい答えを得るために、その時点で得られている答えを徐々に改善する処理を見てきたのです。

と いう ことで 1の本の著者藤田正勝先生の思考方法は ニューラルネットワークとよく似た方法では ないか と 思った次第です。

 神や真理は 存在しているとは わかっているが はっきりと 言語で表現できない。それを 言語で表現できる ように するには このような思考方法も 良いのではなかろうか。 いきなり神や真理が見えますと言われても 信じられません。


数Ⅱ+B 長岡亮介著 旺文社

p329
平行移動でずらすことによって重ねられる有向線分は、すべて同じものであると見なす
と 約束すると ベクトルの考え方が生まれます。

標語風に単純化していえば、[ベクトルとは自由に平行移動できる有向線分である]ということです。

 私
約束ごとを しておくと 複雑なこととか 難しいことを 簡単に表現できる。しかしその約束ごとを自分に身に付けるには 何回も約束ごとを使って考えなければ身に付かない。 若いうちにそれを身に付けないとだめ。年が行くとなかなか身に付かない。

2018年11月10日土曜日

本 増補ヨーロッパとは何か クシシトフポミアン松村剛訳 平凡社

p223 第十七章 諸国家の道ー西欧
ここで著者は 部族エトニーが異なる軌跡をたどって国民ネイションとなっても 各国民 固有のものがあるといっている。
 ということを 数学で表してみた。自分で家ってな 定義です。
 PA(X,Y,t )
P:各部族、国民特有のもの
A:部族や国民の名前
t:時間 始まりは部族のころt0 終わりは国家ができた頃t1
X:水平の次元:部族の表現、隣国との違い、宗主国、属国など他国との関係で決まること
Y:垂直の次元:国民を構成するグループ、社会的階層、エリートなど
さらに X,Yは次のように表される。

X=F(Z1(t),Z2(t),Z3(t),Z4(t),Z5(t),Z6(t))
Y=G(Z1(t),Z2(t),Z3(t),Z4(t),Z5(t),Z6(t))
Z:要因 1君主一族 2官僚軍隊組織としての国家 3都市や州といった領域集団 4文化的諸制度とエリートの存在 5宗教の制度権力 6国民自体ないし国民の構成要素

この作者は PA (X ,Y,t0)=PA(X,Y,t1) と言っている

2018年11月6日火曜日

ウエストファリア条約

Wikipediaより
30年戦争講和条約 1648年
この条約の成立によって 教皇、皇帝といった普遍的、超国家的な権力がヨーロッパを単一のものとして統べる試みは断念された。これ以降、対等な主権を有する諸国家画、外国の存在を前提として勢力均衡の中で国益をめぐり合従連衡を繰り返す国際秩序が形成された。

と 書いてある。
あくまで 宗教改革や30年戦争を 経験したヨーロッパの話だ。国際秩序といってもヨーロッパであり イスラーム や インド 中国 日本の 話ではない。

2018年11月5日月曜日

本 増補ヨーロッパとはなにかクシシトフポミアン松村剛訳平凡社

ヨーロッパの歴史は ほとんどがキリスト教の歴史といって良い。
 それが 宗教改革 30年戦争で ガラガラポン。

 神や聖書にしたがって 生活できていたものが 人間自ら考えないと生活できなくなった。それが 現代まで続いている。
 そんな生き方が当たり前と思っているが ヨーロッパでもそんなに古くない。

2018年11月2日金曜日

中の見えるデイサービスセンターの前を通った。

10人ぐらいの 利用者が見えた。笑うでもなく 泣くでもなく 起こっているようでもない。表情のない顔 が 見える。動きは 大変ゆっくりだ。円形になって椅子に座って顔を見合わせていることも多い。けれど表情のない顔が 多い。脳梗塞や脳出血の後遺症のある人、心肺機能の低下で素早く動けない人、背骨や足の骨折で筋肉が弱り立てなくなっている人、 悪性疾患か何かでやせた人、認知症か何かで動かなくなって動けなくなった人 。元の疾患はなんであるかわからないが 要介護状態になった人で 在宅の方がデイサービスに 連れてこられている。  もういつ死んでもいいと思っている人 なんとしてももっと生きたいと思う人 介護計画に従って 好きでも嫌いでも やってきている。 いろんな 理由でデイサービスにやってきているのに みんな表情のない顔をしているのは なぜでしょう。 私の考えです。1.自分が決めて自分で行っていることでない。 2.在宅で見ている医師が たくさんの種類のたくさんの量の薬を のんでいるから。 それが 理由だと思います。 1は 家族制度 医療制度 介護制度を 丹念に見直していかないと 解決できません。 2は すぐにでも解決できます。現在の開業医は 悪いところがあると薬をだす。それを患者がのむのは当然でそうしないと患者はわるくなると いう 強迫観念 に とらわれている。 多剤を長期間飲んでいるから 動けなくなっているとは 思ってない。   血圧の薬1剤だけ を 患者に出しても 多剤をだしても 医者の収入は ほとんど変わりません。 消炎鎮痛剤 眠剤 向精神薬 は だらだら 続けてはいけません。 しばらくすると 驚くほど活発になり 心配していたことも起こりません。 血栓や動脈硬化による 症状が現れたとしても その時すぐに対処できるように 体制を整えておけばよいと思います。 元気で水分や食事もとれておれば 血栓や動脈硬化による 症状も 出にくくなるではないでしょうか。

 そうなれば デイサービスに行くより なにか ほかのことを したくなるのではないでしょうか。死に近い人ですから 自分が決めたことを自分でしたいと 思っている。 

にわか経済学者の独り言

2018年人口1,000人のn国がありました。
一人あたり10kgのお米を100日で消費していました。 お米は10,000kg 生産されていたので 輸入も輸出もされず消費されていました。n国の大臣は人口減少 高齢化に向けて 政策を掲げました。あらゆる分野において現在の生活水準を維持したければ あらゆる産業において 人口減少による労働力の減少をカバーすべくIoTを導入せよ。という 働き方改革政策を推進しました。2023年n国の人口は800人となりました。 政策によって 人口は800人となりましたが農業分野でも生産性が向上し10,000kgのお米が生産されました。 ところが一人あたりの消費量は10kgで それ以上増えません。n国全体の消費量は8,000kgでした。のこり10,000ー8,000=2,000kg
 どうしましょう。輸出?  変換? 貯蔵? 廃棄? 国際援助?