2021年11月14日日曜日

藤井聡太4冠がなぜ強いのか 考えてみました。私の妄想。

 数学では 四則があって 定理があって、関数があります。 関数には 四則が成り立つものも成り立たないものもあります。 以前に使った関数を使って 新たな関数を生み出すこともできます。  一つのことを証明するのに 定理や関数を使わないで 行うと膨大な行数になりますが、関数を一つ使うだけで 1行で証明されることがあります。

プログラミングの世界でも 構造化プログラムというのがあります。 1回のマウスのクリックで とても複雑な計算や動作を瞬時にできるやつです。 構造化プログラムが入れ子になっています。

将棋のゲームの中で 何万通りもあるさしてをすべてを記憶に止めながら どれが有利かを選んで指しているのではない。この場面ではこのパターンを使えば勝ちとなるというように考えているのではないかと思います。場面とパターンの記憶や習慣だけを使えば 記憶の脳の省エネになるのです。 きっと そんな風に考えながら 指しているのではないかと 私は妄想しています。


2021年11月7日日曜日

本 貧困と飢餓 アマルティア・セン 著 黒崎卓・山崎幸治訳 岩波現代文庫  お金のことについて

お金のことについて述べられています。


 p2 私的所有権に基づく市場経済を考えてみよう。私は一斤のパンを持っている。このパンの所有権が認められるのはなぜか。私が持っていたお金を払うことと交換に手に入れたからである。そのお金について私の所有権が認められるのはなぜか。私が持っていた竹傘を売ってそのお金を得たからである。その竹傘について私の所有権が認められるのはなぜか。私が自分の土地の竹を用いて自ら働いて作ったからである。その土地について私の所有権が認められるのはなぜか。私が父から相続したからである。その土地について私の父の所有権が認められるのはなぜか。等々。権原関係のこうした連鎖における一つ一つの結びつきは、他の権原関係、あるいは自らの労働の成果を享受するという基本的権原に言及することによって、一つの所有権の集合を「正当化」しているのである。

これはセンが権原の変化について述べたところである。  

一方 パン、お金、労働、権利 について 分析している と言える。 パンはお金と交換できる。パンは誰かが作っている。お金は 自分の労働から 得ている。 お金 は パンと交換できる。 お金は労働と交換できる。 お金は 手元に保存できる。後でパンをお金で買うことができる。  お金が 交換できる  保存できる という そのお金の 価値はだれが 裏付けているか、信用しているか。裏付けは国家であり、信用しているのは 自分であり、取引先である。 それによって お金に価値が生じるのだ。



2021年11月1日月曜日

お金について

 経済学者ではない単なる 無職。現在働かなくても 寝るとこもある。食べるものもある。着るものもあって寒くはない。  そのような私ですが 借金はなく 好きなことをしています。 そんな人間がお金のことを述べるのは迫力がありませんが 考える時間はあります。

 写真を撮ってアップするのは 撮られて写っている人、写真を見た人に 結構影響を与えます。 ヒトの写真をアップするのは責任ある行為です。 文章は それを読む人によって どうでもよいことも多いです。 一つの考える 材料ぐらいに 思ってください。誹謗や中傷にはならないようにしたいと思っています。

まずお金に関係のある言葉を並べてみます。

1.仮想通貨 2.国の借金 3.国債 4.お金で買えるもの 5.お金で買えないもの

6.ほしいものを買う売る。7.売春、買春 8.貯金 9.出世払い 10.信用 11.国家

12.為替レート 13.インフレ、デフレ ⒕通貨の裏付け 15.株式 16.資産

17.労働 18.給料 19.ファンド 20.金持ち 21.死んだらお金は使えない。お金を使う。22.金をかける。23.電子マネー 24.クーポン 25.消費 26購買力 27.労働の喜び 28.労働の対価 29.物々交換 30.市場経済 31.ユヴァルノアハラリ サピエンス全史 最強の征服者貨幣 物々交換の限界 32.言語 集団 宗教 信頼


 まだお金に関係のある言葉がいろいろありますが、現在私の頭にあることは 以上です。それぞれに 関して ゆっくり 考えていくことにしましょう。

総選挙終わりましたね。

 コロナ感染拡大防止への お金。経済活動を活発化させるおかね。生活困窮者に食料などを援助するお金。

 いろいろ お金のかかる年です。 それらのお金は国家が お金を出す政策ですが 、多くは国がどこからかお金を工面して 政策を実行しています。 選挙では 国の借金のことについて 議論されることは ありませんでした。ただコロナ対策は良い悪い、経済対策は優先とか 富を分配しろとか 成長しないと お金が生まれないとか うわのそらの話ばかりでした。

 選挙も終わって、ちょっと静かになったところで、お金のことについて 素人なりに考えてみましょう。経済学者は 日本は膨大な借金を抱え 国が破綻するかしないか 実験をしているのだ。と言っています。 日本国は借金は返さなくてよいし、政策にどんどんお金をつぎ込めという人もいます。 返すふりをすればよいという人もいます。返すべきだ、財政を健全にしないと新しい政策が作れない という人もいます。貸しているのが日本人なので、外国人ではないので 貸したものを返せと騒ぎ立てる人がいないので借り続けてもよいのだという人もいます。

 なにが良いのか悪いのかわけがわかりません。  

答えを探すために まず 基本的な お金について考えてみることから 始めよう。