2018年7月31日火曜日

ザビード p105 三大陸周遊記 角川文庫

ザビードはgooglemapでみると イエメンにある きれいな都市だ。
この本には 私からみると不思議なことが書いてある。

 ーーーついに ザビードに着いた。古都サヌアーまで約百二十マイルをへだて、ヤマン第二の大都会である。バナナその他の果物の産が多く、市民は愛想よく、容姿は優美、ことに婦女子は目覚めるばかりに美しい。市街はアルフサイブと呼ぶ谷間にある。かつて予言者マホメットがムアーズという者にむかい、
「おお、ムアーズよ、フサイブの谷に着いたなら、歩をはやめて行け」といったという伝承があるが、それは美しい女たちにまよわぬようとの心やりからであった。ただ申し分なく美しいだけでなく、心ねの優しい女たちである。異国の人々を重んじ、わがふるさとのおんなたちのごとく、よそものとの結婚をいやがるようなことはない。その人が再び旅に出ようとすると、妻は見送って、ご機嫌よろしゅうという。子供が生まれると、それを大切に育てながら、夫の帰りを待っている。そして夫に対しては、その留守中、日々の暮らしの費用から、衣料費その他何一つ要求はしない。夫が一緒にいる時もできるだけつつましくしている。しかし、この国も女たちは、決して故郷をはなれようとしない。どんな貴重なものを示して、これをあげるからといっても、その国を離れ去ることは肯んじないであろう。---------

これを 読んでいると韓国の妓生(きーせん)を 思い出した。冬ソナが人気がでるまえに 日本の男が韓国に行くといったら 妓生 目当て だったようにおもう。  

この文章以外にイブンバトゥータが 旅行中に 結婚したり 離婚したり、 ギリシャ人の女の奴隷を連れて行ったり している。また 女性の地位がかなり高いところもある。

また ユダヤ人に対する態度がわかるところがある。
p136 
そこへ一人の老翁が入ってきた。頭にまいたターバンには飾り物がついていて背にたらしてあった。スルターンに敬礼すると、法官も教授も起ちあがって敬意を表した。老翁はスルターンと向き合って台上に坐ったのでコーランに読よう̪師たちはその末座にいることになった。「あのシャイフ(長老)はどなたですか」と教授にきくと、笑っていて答えない。 重ねて訊ねると「ユダヤ教徒で医者なのですが、大切な人なので、御覧のごとく、われわれも起ちあがったようなわけで、、、、、」
わたくしの心頭には怒りが燃えたった。そこで、その老ユダヤ人に向い「呪われたものの子の呪われた者よ、何とてコーラン読よう師たちの上に坐りおるか。そなたユダヤ教徒のぶんざいであろうが、、、、」と大声を張り上げた。スルターンはびっくりして、一体何事かと聞いている。教授が説明している間に、かの老ユダヤ人は、しょげかえってそそくさと 広間から姿を消した。宴が終わった後で、教授は「おでかしなされたぞ。アッラーも嘉みたまえ。あのユダヤ人に、あのごとくいえるものは、あなたの外にはない。すこしはおもいしったであろう」といった。

外見が同じように見えても 医者であっても ユダヤ教徒 という ことだけで 下に見られている。  


2018年7月30日月曜日

音のない記憶 沖縄で同行の人が見つからない

音のない記憶 ろうあの写真家 井上孝治 黒石比佐子 角川ソフィア文庫 kindle版
占領下の沖縄に撮影で滞在したときに ソロモンと言うかたと 同行した。作者がそのソロモンという方を探したが わからなかったと書いてあった。  

今私はユダヤ人に関する本を読んでいるが かつて ユダヤ人は偽名を強いられていたと書いてある。 決まりがあるのは(ソロモンにはスタンリー、  p140 ユダヤ人 祥伝社 より引用。 ソロモンさんは ユダヤ人で井上さんといっしょのときは 本名で 接していたのではないか と ふと 思った。 杉原千畝さんの恩を感じている 人だったのではないかと思った。
わたしの 妄想です。

2018年7月28日土曜日

次にバグダードに着いた。イブンバトゥータ三大陸周遊記

どの浴場も多くの小部屋にわかれ、ーーーー
二個のからんがついている。その一つをひねると温湯が、もうひとつからは冷水が出てくる。

日本の室町時代のバクダード の 浴場 で お湯がからんから出たなんて 不思議。

2018年7月27日金曜日

イブンバトゥータは1340年前後に2回 イラン シーラーズ

マジュドッディーン長老を訪ねている。google mapで みると現在でも 美しい僧院 庭園 が あることがわかる。
 信仰心が篤く特に女性。1000-2000人が礼拝堂に集まる。アブーザイード王イル汗国第9代君主が長老にひれ伏している。大理石の水盤の有る庭園僧院 学院 礼拝堂 霊廟 墓所 市場 が 有る。ペルシャ語もアラビア語も使われている。シーア派が優勢のようでも もとの派に押されぎみのように書いてある。
 
わたしは 信仰心によって すべてが うまく 行っているように 思われた。

2018年7月26日木曜日

木村伊兵衛 井上孝治  

写真の勉強会で出ていた写真家について 知っておこうとおもって本を買った。木村伊兵衛 傑作選➕エッセイ 僕とライカ 朝日新聞社

以前見たことがある写真は 秋田おばこ 秋田大曲1953年だ。これをとった人か とおもった。 多数の彼自身の写真と解説がのっている。 写っている人や物に 意味付けをしている。 なんとも理屈っぽい。嫌気がしてくる。 いぜん写真雑誌のコンテストで 審査員の批評を読んだことがあるが 大抵が この木村氏が書いている口調だった。 コンテストに出して批評して ほしくないと 思った。 この本にのっている写真は どれも よいと思う。木村伊兵衛氏が シャッターを切るときに 感じたこと、表現したかったことや 他の時間の流れ 時代など を いっぱい伝えてくれる。  それで良いとおもった。

井上孝治  音のない記憶 ろうあの写真家 井上孝治 (角川ソフィア文庫)  黒岩 比佐子著 kindle 版
「自分が撮った写真を人に贈っていたが、写真でお金を儲けようとか、何かに利用しようとかという気持ちは毛頭なく、相手がその写真を見て喜んでくれれば、それだけで満足だったのである。」
 わたしは それで十分だと思う。


 



 

2018年7月25日水曜日

ユダヤの子育てと教育デビッド&ビクトリア トゥルーベック

講演を聞いた。ユダヤ人の話を聞くのは はじめてだった。2人は夫婦で 10才の息子を 会場につれてきていた。
ラトビアから子供の頃に引っ越してきて現在テルアビブに住んでいて 日本は2回目の訪問ということだった。 幼い頃から 家庭でthe book 聖書を 読む ことを教えている。 小さいグループや学校で学ぶこともあるが それは環境や経済状況により 異なる。聖書を読んで伝えることは 具体的に 書いてある。 わからないことがあれば 質問をしたり意見をのべたりする。それを どんな場合でも行う。質問しないのは 聞いてないか 理解していないと 考える。

 それを ずっと 何世代にわたって 行っている 行うように神から言われている そういう人々がユダヤ人だ。と。

 世界中のあちこちに散らばっているが 何千年も それが続いているのかと 質問した。 そうでない時期も あった。現代でも すべての ユダヤ人がそうであるわけではない。との答え。 

 話の最初にいろんな分野でノーベル賞を たくさん獲得している。その教育システムは 狭い分野に秀でた人を作っているわけではない。と。  アインシュタイン シャガール カールマルクス スピノザ  ザッカーバード 演者が誇る日本人がよく知っている ユダヤ人だ。
 わたしは65才だが いまから 聖書を日本語で読んだら ユダヤ人のように 賢くなれるかと 質問した。 なれる。と。

 the bookの 他の内容のことは この講演では なかった。

教育は 民族が 異なっても それぞれが 繁栄する 重要なことだと 歴史が教えてる。
 インド人のマララユスフザイ、日本の三つ子の魂百までも、寺子屋、 仏教の五戒嘘をつかないは子供の時でないと身に付かない、涅槃もうこの世に だれも 質問できる相手がいなくなった状態、中国の儒教、学問 宗教に 一目置くアラブ人 。

 

2018年7月23日月曜日

アブラゼミが

地中に潜っていて繁殖できる セミ成虫になるのに7年かかるとする。気温が高くて 卵がうめなかったら 7年後には セミが見られない。7年間気温が高かったら ずっと セミが 見られなくなるのではないか。 変化が7年続かなかったら アブラゼミは生き残るはずだ。
 と 想像した。

本 ユダヤ人 ヒレアベロック著 中山理訳 祥伝社

1922年にイギリスで刊行された本 中山理訳渡部昇一監修 平成28年9月10日 初版第1刷発行。
第一章 本書のテーゼ  p34

ユダヤ民族がいて私たちと相容れないため苛立ちがあるというのは、社会的事実である。国外追放やそれ以外の手段は、救済策として避けるべきであるというのは道徳的真実である。これらの解決策がいつも最終的には失敗に終わったのは歴史的真実である。これら三つの真実を認識することだけが、私たちの誤りを正すことになろう。

日本列島で日本書紀ができる頃まで 同じようなことが起こっていたのかもしれない。 現代が 大気圏内のあちこちで 同じようなことが 起こっているのかもしれない。



介護保険法の評価

介護保険法ができて 見直し期間も過ぎて 日本国に定着したとおもう。定着したと思うのは 加齢による介護が必要になった人にたいしまず考えるのが 介護保険によるサービス(ヘルパー、デイサービス、老健施設などの入所 など)をどうやって受けたらよいのだろうと ほとんどの人が 思うからだ。

見直しや運用によって 評価されてきたのは 費用のことばかりである。超高齢化社会に増え続ける介護医療費用。公的介護保険 医療保険制度を 維持するためには 費用の削減が必要である。そういわれ続けている。

生活の変化 家族のあり方の変化 医療の変化 消費行動の変化 住居、住む地域の変化 について 介護保険法施行後 どうなったか。

これを 考えることは 将来の法律を 考える点で 重要である。
お金のこと以外にも考えることがあるということである。

有吉佐和子の恍惚の人 Kindle版を よんで 介護保険法以前の日本の 代表的な 当時の中流家族の 生活 考え方 医師と患者 家族の関係 役所の 考え方 施設利用 など いっぱいみることができる。誇張なく 伝えているようにおもう。

 それぞれの個人が あのころは こう考えていたが 今はこう考えていると 思うのではないだろうか。

 私の 思いは 追い追い のべていきたい。

2018年7月21日土曜日

デーツ



三大陸周遊記 イブンバトゥータ 前嶋信次訳 角川文庫を 読んでいる。
なつめやし デーツ が 何回も出てくる。
60P
メッカの市民は1日に1回、アスルの祈りの後で、食事をするだけである。それ以外のとき、何か食べたくなれば、何個かのなつめやしをとって満足している。 この地の人々が健康で、ほとんど病気というものを知らないのはこのことのためである。

ほんの一例であるが しょっちゅう食べている。現代も同じようだ。おかしが大好きだ。北海道の有名なチョコレートやさんのチョコレートは大人気らしい。そしてデーツも食べる。

ということで Amazonからデーツを取り寄せた。 ラクダではなく クロネコが 運んできた。程よい甘さのおいしい干し果物だ。 夏バテ予防に最適。これを食べて京都の水道の水をいっぱいのめば 熱中症にはならない。

2018年7月20日金曜日

数ⅡB  長岡亮介 著 旺文社  p197

またまた いいこと書いてある。

内分点の公式も覚えていない人は、いたずらに公式の結果だけを丸暗記しようとしないで、基本に立ち返り、公式を導けるようになるまで、繰り返すのがよいでしょう。公式を形式的に覚えることにはさほど意味はありませんが、公式の導き方を修得することは、応用力への飛躍の準備になるからです。安直な「うまい手」を探したいのは人の常ですが、昔から「急がば、まわれ!」というではありませんか!

2018年7月17日火曜日

米ロ首脳 共同会見 7月16日

BS海外ニュース
アメリカ大統領選にロシアが介入した疑惑 クリミア半島編入問題 への質問に対して 
プーチン大統領
 信じているとか 信頼関係が構築されたなどは 意味がない。 大切なのは 証拠や事実だ。 それを 示すことができますか。

ーーーー
証拠や事実が 真実かどうかは 別にする。
信頼関係が構築されたとか信じているとかは 意味がないと きっぱり言っている。
安部首相に聞かせたい。

2018年7月15日日曜日

恍惚の人 有吉佐和子 新潮文庫 

Kindle版を 読んでいる。
発売当時ボケ老人の存在を 世の中に知らしめた 有名な本だ。恍惚こうこつも流行語になった。 日本ではボケを認知症と呼ぶことになっている。認知症の医学的研究 介護の研究は あの当時に比べ かなり進んでいる。 しかし 認知症は 事故や介護負担など 負のイメージが 強すぎる。 認知症が 負のイメージから 抜け出ないのは ひとつは 恍惚の人という本にも その原因があるのではないか。と 思って 恍惚の人を 読んでみたくなった。

 読んでいるとその当時の生活の仕方 習慣 作法 が ふんだんに出てくる。 それに 対し 登場人物は 世間一般の 戦後といわれる 時代の 解釈に したがって 習慣 作法を 行ったり 省いたり している。先入観と差別 に したがって 生活している。
  自身や他人の 自由や尊厳にかかわりなく 主体性なく 考えなく 生きている。  だから ボケ老人という 今までの 習慣作法から 逸脱した 人に対し 考えることができない。 動揺するばかりだ。 

 現代と あの当時 どう 変わってきたのかを 考えのも おもしろい。

 

 

2018年7月13日金曜日

この本で 言いたかったこと

イスラームの世界観 片倉もとこ 岩波現代文庫
p153
本書で主にとりあげている中東の人たちは、アジア大陸、アフリカ大陸、ヨーロッパ大陸といった大きな三つの大陸の接点に生を享けた人たちである。かれらは、人間というものは、それぞれちがうことが当然と考えてきた。海や陸続きに移動をよくした人たちにとっては、この世には異質な文化があり、ちがった人びとが存在するということは、あらためて考えてみるほどのことではなかった。
  中略
しかし、ことなった人たちが集まれば、紛争がおこるというわけではない。

2018年7月11日水曜日

イブンバトゥータ

高校の地理で 習った 名前。 高校の地理は いくら社会科好きの私でも あまりに量が多く 消化不良のまま 今日まで来ている。 そのなかで 記憶のなかで微かに残っているのが イブンバトゥータだ。 西欧キリスト教的 ものの見方 とは 異なる ものの見方を 知りたいという 気持ちは 現代の 流行だと 感じている。 その意味で イブンバトゥータは 良い存在だ。 本 三大陸周遊記 イブンバトゥータ 前嶋信次訳 角川文庫
訳者まえがき
 イブンバトゥータはマルコ・ポーロより50年ほどおくれて生まれ これと並び称せられている。生地もマルコのふるさとヴェニスからさして遠くない地中海の入口タンジャであった。しかし、一方はキリスト教国に、他方はイスラム世界のひととなり、ーーーーー

2018年7月10日火曜日

俳句 3人  思ったこと

芭蕉 旅が好き 曽良と一緒のことが多く 江戸時代でも結構楽しんで旅ができたのでは ないかと思う。
蕪村 人とその生活が好き 坊主は嫌いだが。 京の町 周辺 大坂の 普段の 暮らしが 好き
一茶 江戸や旅に出ているが 一旦非人のようであったが 里の柏原に戻っている。里そのもの 里の生き物 人々 が好き

575の 短い 作品 だから 言葉単語が 慎重に選ばれ Ⅰ音を入れ換えることができない。 

2018年7月9日月曜日

流動的なエジプト社会

イスラームの世界観 片倉もとこ 岩波現代文庫 
p103
たとえば、エジプトからヨーロッパ大陸をまたいでイギリスにはいり、その北に位置するアイルランドにキリスト教を伝えたのは エジプト人であった。

P106  カイロ ヌエイバ間は 40ポンド 1200円 1994年 ヌエイバから アカバまで 62.5ポンド そのあとは 目的地までの 3枚の切符をカイロで手に入れる。

Google map の一ヶ月前の ヌウエイバ港 の 口コミ
 ヨルダン沿岸都市アカバに行く。この港でフェリーに乗るべきだ。NuweibaからAkabeへの 航海には 2時間かかります

と ある。

男子の単身出稼ぎばかりでなく家族ぐるみの移動や、女子単身移動も多い p106



章末問題

著者の 長岡亮介さん が いっている。勉強は先に進むほど簡単になる。 数学ⅠA より数学ⅡBは 章末問題を解いていると 簡単に思えてくる。数学Ⅰの終わりのほう ものを かぞえる ところは なかなか 正解にたどり着けなかった。 

数学ⅡBでは あたらしい考えを 見つけなくても 答えまでの 道筋が わかってしまう。 計算間違いをせず 集中力が 途切れなければ 答えまでたどり着ける。

 いまは 悲しいかな65才。 章末問題 A ランク 1問 2問が せいいっぱい だ。 続かない。

2018年7月8日日曜日

海外に出かけること

バングラデシュやフィリピンの人は UAEやシンガポール 日本などに よく 出稼ぎにいく と 報道されている。簡単に国境を越え 家族のために 出掛けていく。
 日本人も海外に 働きにいっている。けれど 出稼ぎとは言われない。出張だという。会社や国のためで 家族のためではないことが多い。 

イスラームの世界観 片倉もとこ著 岩波現代文庫

p89 しかし 全体としては ムダーラバを基本とするイスラームの無利子金融を、資本主義世界の中に定着させようとする傾向の方がめだってきている。高度に物質的なゆたかさを実現した西欧資本主義社会が金にまつわる腐敗と汚職をまぬがれえないという現実にいたって、イスラームの規範にそった独自の経済を、実現しようとするものである。 
p91  イスラーム経済の基本理念は、不労所得の排除ということになろう。滞った融資にも、利子が加わり、利子が利子をうむ金融制度とは、根本的に違うわけである。

2018年7月5日木曜日

イスラームの世界観 片倉もとこ 著 岩波現代文庫

p78
1993年は、国際先住民年であった。各地域の先住民の住居が展示されたところで、アラビアのところは、空間だけがあり、「われわれにとっては、動くことが生きることなのです」との言葉がしるされていたという。 中略  「所有」は、「自由」とひきかえになってしまうことが多いから警戒するーー、移動する人たちはそういう哲学を持っている。

2018年7月4日水曜日

本 現代インドに生きる 改宗仏教徒 新たなアイデンティティを

求める「不可触民」
舟橋健太著 昭和堂 2014年

p024
 インド社会において、「カースト」は非常に重要です。人がうまれるや否や、「カースト」がその人の運命を決めてしまいます。 中略  どうして、わたしのカーストがわたしの唯一のアイデンティティなのでしょうか? (Valmiki 2003:133-134)

 P29
 新たなかたちでのアイデンティティを模索生成しているさま




2018年7月2日月曜日

紹介した患者5人に

私は 2000回ほど 診療情報提供書(紹介した)を書いた。そのなかで患者のためにならないことを 行った 5患者 5医師が いた。私は 医者に怒った。組織や面子に 関わることで 医師がそのとき判断したのだと思う。10年以上たって 5人の医師は 謝ってきた。 
 私の知っている医者は 悪い医者はいなかった。悪いことをしたのを 10年以上 覚えている。 物忘れをする自分が一番わるい。

2018年7月1日日曜日

本 スリランカで運命論者になる 杉本良男著 臨川書店

p135
さらに、なにより重要なのは、生得的な身分に基づく差別を忌み嫌ってきた西欧的イデオロギーにとって、カースト制は格好の標的であった。しかし、西欧近代は、獲得的な差異に基づく差別構造には頓着しない。それは西欧近代を支えているイデオロギーが、位階制を基盤としたカトリシズムを根本的に批判してきたプロテスタントのイデオロギーそのものだからである。この意味で、カースト制について根本的に考え直すことは 世界を支えてきた西欧近代イデオロギーへの鋭い批判になるはずである。


曲 風笛 宮本笑里 平原綾香 

オーボエの宮本さんがNHKの朝ドラのため作った曲だったと思う。娘の 宮本笑里さんのバイオリン 平原綾香さんの作詞歌 で CDの中に収まっています。とても好きな曲です。 「あなたでした」の「た」を 歌う音程が 1ヶ所だけ ぶれているように聞こえるのです。他の曲では 平原綾香さんは 音程は はずしません。 わざわざ 音程を外す歌いかたは いっぱいあります。歌詞の言葉を大切にするための歌いかたです。シャンソンのエディットピヤフ、美空ひばりの掛け声のようなセリフのようなところ 演歌のこぶしとビブラートの中間のような歌いかた。 しかし この「た」は いくつもある た  の 一ヶ所だけです。 いわたしには ひっかかる音なのですが 感情の表現のひとつ なのかもしれません。わからない。