2019年4月30日火曜日

風景のなかで見ているものを はっきりくっきり撮る



これら3枚の写真はキャノンEFレンズで50mm固定焦点のレンズで撮っている。風景を見ていると 自分の目が狭い範囲の一点に焦点をあわせている。焦点を合わせていないところは ぼんやりとしか見ていないのである。写真の画面でいうと 画面のうちの一か所だけがピントが合っていればよくその周囲はボケていてかまわない。  そういう風に 写真を撮ればその時何のためにシャッターを切ったが後になってわかるのである。 200度位の視野のなかで 実際に思っているのは1点だけで そのまわりは 記憶の外。気づいていないあるいは意識してない。 スマホで構図を気にして撮っている人が多い。近くのものはよいが 遠くの風景は 何を撮っているのかわからない写真になってしまう。

2019年4月25日木曜日

本 サピエンス全史 下巻

p180
食べる量を減らせば経済は縮小するが、人々はそうする代わりに食べ過ぎ、その挙げ句、減量用の製品などを買い、経済成長に二重に貢献しているからだ。

移動準備

テレビの裏
移動準備でケーブルをはずす。忘れてはいけないので写真を撮った。
100v電源、LAN、 音の光ケーブル、アンテナ2本、USB接続ハードディスク2本、4Kチューナー用HDMI、ビデオプレーヤー用HDMI、Bキャスカード 以上

高齢になるほどテレビをつけている時間が長いように見える。逆に高齢になるほどテレビを設定できる人は減る。

2019年4月12日金曜日

本 巨大ブラックホールの謎 本間希樹著 BLUE BACKS

p15
ちなみに現代の物理学では、光の性質は「電磁気学」および「量子力学」などといった分野で扱われます。また重力を理解するには「一般相対性理論」が必要になります。これらは大学の理科系のコースでもそれぞれを半年ないし一年かけて習うくらいの大きなテーマです。

このかたがおっしゃることを 何で高校生に教えないのだろう。大学を選ぶときに 大変役に立つ。就活するために大学にいくわけではないと思う。わたしは医学部という働くことを目的とする大学に行って、医者をやっていたが。

2019年4月8日月曜日

本 サピエンス全史 下巻

p141
誰も税金は払いたくないが、投資なら喜んでする。

何でだろう、私。
税金はらってできた橋に税金払わないやつが 通ることが気に入らないか?
投資して銀行残高が増えることが美味しい肉を食べることより楽しいのか?