大都会で電車やバスに乗っていると いろんな人と出くわす。田舎ではそんなことはない。みなさん外に出るようになったからか、わからない。けれど一人で外に出て 家に帰ることができるというのは 良いことではないか。私は 医者としては そういう状況を作り出した政治が悪いたは思わない。一方 さまざまな人を見る目は 決して良いとは思わない。冷たく冷ややかだ。見たくない 話したくない 触れたくないと 思っている目だ。そんな人が多いのだ。調べて統計を取った訳では無いが 私にはそう見える。 例えば統合失調症で 接し難くブツブツ一人で喋っている人。ゆっくり動いて 息切れがある心不全か呼吸不全の人 立って歩くことができない車椅子に乗っている人 白杖を持った人 などなど。 声をかけたり 席を譲ったりすることは少ない。多くの人は気付かないふりをして目をつぶったりスマホを触ったりしているように見える。 あ~あ。
0 件のコメント:
コメントを投稿