写真のような画像を見て 生成AIで作ったものか 写真を加工したものか 実写そのものか カメラ自体に面白く見せる装置が付いているのか もうわけが わかりませんね。 もともと 私たちが目で見ている物自体 人によって 違うように 捉えられているのですから。
一応 暗黙の了解があって 実写だと言っていただけです。
さて 一般に 科学論文は 観察や実験結果と ほかからの引用 さらに 自分の考えを しっかり分けて 書くことが 当たり前となっています。 このルールがくずれると 原著ではなくなります。
さて生成AIはどうでしょうか。ビッグデータやディープラーニングで出来上がった 画像や映像や文章や音楽です。 もう観察や実験結果や引用や自分の考えの区別がつきません。
どうしたものやら。そんなものとしてほっとくべきことなのだろうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿