古い学問に分類学や博物学がある。 分類することによって共通点や違いを見つけることから始める。さらにその違い一般化したりして法則を見つけていく。西洋の学問はそんなところから出発しているように見える。 さて 変を分類してみよう。 1変と感じること変と感じる人
2変と感じない人 3変と感じても感じなくても黙っている人 4変と感じたり感じなかったことを発信する人 5発信したあとで人と議論する人 6発信したあと議論したい人がいても聞く耳を持たない人 などなど
変についての分類していろんな事が見つけやすくなる。 ふと思った。
0 件のコメント:
コメントを投稿