2025年4月26日土曜日

駅とその周囲の歩き方 電車の感覚が分かってきた

 めちゃくちゃ混んでいるのでものの持ち方によって選ぶ電車が違う。 20250426土曜日。

科目のとり方も疲れないようにとる。

長野信濃町の民生委員の出席と授業の関係も難しい。

第二水曜日が民生委員会なのでそれを避けるように授業を取るべきだ

土曜のギター 月曜のピアノは行けそうだ。ただ人間ドック5月18,19,20日を入れているのでそこは月曜日火曜日は行けない。


2025年4月25日金曜日

肝移植しても寿命は短い

 かなちゃん岡さんの妹 先天的胆道閉鎖で肝移植 2025年死亡

川田君の兄 C型肝炎肝癌 生体肝移植を受けるも 年?に死亡。

長くは生きられない。


通学

 出る時にトイレをしますが心配で20番乗り場の降り口のトイレで小便

歩く速さまだ遅い 特に平地。階段はまし

人の流れまだわからない。20番ホームに着くまでに人込みを横切ってしまう


2025年4月20日日曜日

今風の曲

 まず ドラムとベース。そこにプラスしていく。

その中身は色々。

リズムギター メロディーギター ボーカル1、2  バックコーラス サックスなどのホーンセクション 時にはピアノやキーボード ボンゴなどのパーカッション

さて 演歌の 歌手の歌詞やセリフ と メロディー まず ありきと言うのは 基本的に違う。

ボーカルもメロディーも歌詞も 1つのセクションなのだ。 

まあ そんなもんかなあ 

2025年4月18日金曜日

ミキシングのお試し授業で

 ハードによるミキシングかと思っていたが すべてソフトによるものだった。applemini上で動くソフトウェアだった。そのことには触れずハードの話は一言もなかった。

今はこんなものなのだ。

2025年4月14日月曜日

今日の感覚

 色々感じることが多い

1 音楽 クールからホットに。 ホットはわかりやすくのりやすい。

2 アメリカ経済  お主も悪やのう という企業多いかも。 トランプ大統領 マスク氏もそうかも。

2025年4月9日水曜日

認知症と音楽療法

 認知症の方を理解する上で2つの障害が存在する。それは1本体部分これは認知障害 特に物忘れ。記憶の障害である。

2は周辺症状だ。これは1に伴う感情の変化 悲しみ 怒りときに凶暴になったりする。これは 変化し 特に周りの人が気づきやすい。慌てておくすりを投与したりする。精神安定剤など。一見効いたように見える。ダラダラと使うと人格の変化が見られてくるので 使うのは一時的にしたいものだ。

さて音楽療法は1に効くのか2に効くのか 両方に効くのか。 私は2だと思っている。2に効くことによって1の進行を抑える可能性を持っている。が1に直接効くものではないと 今のところ思っている。

2025年4月6日日曜日

大国

 定義は難しいが 意味が どんどん変わってきているように思う。冷戦以前はなんでももちあわせていればオールマイティが 大国だった。第二次世界大戦後のアメリカ合衆国が典型だった。経済力 軍事力 資源 人口 科学技術 農産物食料、人々の生活や文化に対する自負(自分たちが世界一だと思う事) において 大国だと思っていた。 しかし ソ連の崩壊 共産主義国家の異常性、人口増加に対する農業ナショナリズムの強調、インド・パキスタンなどの核保有国の増加、イスラエル軍の局地戦争 ロシアのウクライナへの侵攻、中華人民共和国の人口を背景にした世界進出、などによって 大国がオールマイティでなくても良いという 考えが もたらされた。

 それらオールマイティではなくて 1つの項目を持っていれば 旧大国を崩せると言うことが分かってきた。 そこででてきたのが トランプ政権のブロック経済政策だ。

 現在経済力貿易関税の事でもちっきりですが もっと冷静に考えてみよう。


2025年4月3日木曜日

映画音楽の手法

 映画は語る部分とそうでない部分がある。漱石は小説の中で対話を通して登場人物に 自身の対立する気持ちを語らせている。 バッハは神や人が語る部分を 4とか3という数字を割り当てて 語らせている。マイ・フェア・レディでは 言語学者の賭けによって偶然起こるものと人が表現する 愛 を 対比させながら ミュージカルが進んでいく。 バーンスタインはウェストサイドストーリーで対立する気持ち2つの不良グループを音楽で表現している。その中で 歌 マリアは その2つのグループの対立を表現する場で流れてくる。実際の絡み合いを音楽での絡み合いとして表現している。

 そのように表現する力を 音楽に持たせている。

2025年4月1日火曜日

test

 <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ejf_xdCdQvU?si=gCBPIxDuhP-7kvTG" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe>

jackie

本 JSバッハ 礒山 雅著 講談社現代新書 1025

 この本を読んでいて ふと思った。家内からよく言われたこと。

「よく目」

この礒山さんはよく目でバッハを見ている。